- ・ なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由
- ・ ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
- ・ 古代エジプトでは猫を殺すと死刑!?
- ・ ずぼらの意味と語源とは
- ・ 闘牛の牛は赤色では興奮していない
- ・ バス・電車のラッピング広告はいくらかかる?その値段とは
- ・ 中古のゴルフクラブの値段はどう決まっている?
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ 5月と10月に結婚してはいけないと言われている理由
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ 囲碁の石は大きさが微妙に違う理由とは
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
日本で最初に作られたパスタって何?
最終更新日:2020/10/21

現在パスタには、スパゲッティやマカロニ、ペンネ、ニョッキなど多くの種類があります。
では、日本で最初に作られたパスタは何なのでしょうか?
日本で最初に作られたパスタ
画像引用元:wikipedia「マカロニ」
ショートパスタのマカロニ。
日本で最初に作られたパスタ料理は、ショートパスタのマカロニと言われています。
始めて国内でパスタが作られたのは、1883年(明治16年)頃です。
フランス人宣教師マリク・マリ・ド・ロ神父が、長崎県の長崎市外海町に工場を建設し
マカロニの製造し始めたのが、最初と言われているようです。
その後・・・
昭和40年代にはロングパスタが主流。
昭和40年代頃になると、マカロニに代わりロングパスタが主流になりました。
もともと日本人は、うどんやそばなど長い麺に馴染みがあったことから
移り変わったのではないかと言われています。
日本へ最初に持ち込まれたのはいつ?
幕末の時代にパスタが持ち込まれた。
パスタが日本に持ち込まれたのは、幕末の時代だと言われています。
また、横浜の外国人居留地に持ち込まれたとされており、
当時まだ誰も見たことない食べ物でしたが「うどんのようなもの」と書かれている書物もあるようです。
~
ちなみに、パスタ料理の「ペペロンチーノ」というものがありますが、正式名称は何か知っていますか?
・パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?
--
以上、日本で最初に作られたパスタって何?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--