- ・ 世界で一番危険なお酒は?その理由
- ・ 板チョコに溝がある理由とは
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 「ミイラ取りがミイラになる」とはどういう意味?
- ・ 月の昼と夜の温度ってどのくらいなのか?
- ・ うなぎをうちわで扇いで焼く理由
- ・ 世界一短いエスカレーターが日本にある
- ・ 塩梅(あんばい)の意味と語源とは
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ ぎこちないの意味と語源とは?
- ・ 鮭が生まれた川に戻って来られる理由
- ・ なぜ猫の定番の名前が「タマ」なのか?
- ・ 「大学ノート」ってなぜ「大学」?由来と歴史
- ・ 野球のホームベースは昔は正方形だった
きぬぎぬの別れの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「きぬぎぬの別れ」
あまり聞きなれない言葉だと思います。
では、「きぬぎぬの別れ」とはどういう意味なのでしょうか?
きぬぎぬの別れの意味とは?
男女、夫婦の別離を意味している。
仲良く寝たことのある二人が、朝になるとそれぞれの衣服を身に着けて別れていく
悲しくも趣のある別れの光景を描写した言葉のことです。
「この作品の見せ場はきぬぎぬの別れ」という感じで使われます。
きぬぎぬの別れの語源とは?
愛し合う二人が下着を交換して身に着ける習慣から来ている。
古今和歌集「恋三」にかつて愛し合う二人が、下着を交換して身に着ける習慣があったことから
愛の炎が消えて、下着を相手に返すことを「きぬぎぬの別れ」と言ったとする解釈があります。
このように特殊なシチュエーションでの別れを意味する「きぬぎぬ」が、
やがて一般に男女、夫婦が分かれることを「きぬぎぬの別れ」と呼ぶようになったとされています。
~
関連として「うつつを抜かす」と言う言葉の語源が何か知っていますか?
・うつつを抜かすの意味と語源とは
--
以上、きぬぎぬの別れの意味と語源とはでした。
クイズ!現金な奴の「現金」の意味と語源とは他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--