- ・ スキー場のリフトはいくらする?その値段とは
- ・ 霧(きり)や靄(もや)のそれぞれの特徴
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ ごまの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 宇宙でおならをするとどうなるのか?
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ 高級ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」はなぜBULGARIではないのか?その理由
- ・ なぜラーメンの麺は黄色いのか?
- ・ 牛が草だけ食べて大きくなる理由
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ 日本には富士山より高い山が存在した!?
- ・ ファミリーコンピュータ(ファミコン)の色を赤と白にした理由とは?
- ・ 一姫二太郎の本当の意味
必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とは
最終更新日:2020/10/21

睡眠時間は8時間と自分の中で決めていないでしょうか?
個人差はありますが、実は睡眠時間は8時間というのは少し違います。
今の自分に必要な睡眠時間とは
理想の睡眠時間は年代によってそれぞれ違う。
「若い頃は長い時間寝ていたのに、年を取ると睡眠時間が短くなった気がする」と思ったことないでしょうか?
実は年代によって睡眠に必要な時間というのは、それぞれ違うのです。
年代別必要な睡眠時間とは
厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針2014」というものが
2003年以来11年ぶりに見直されており、年代別の必要な睡眠時間は次のようになっています。
・10代前半:8時間以上
・25歳:約7時間
・45歳:約6.5時間
・65歳:約6時間
・75歳:約7.5時間
個人差はもちろんありますが、20~30代は7時間程度の睡眠が理想的とされており、
中年以降は長くなり75歳では7.5時間になることもあります。
健康で病気のない人は20年ごとに30分程度の割合で睡眠時間が減少していくようです。
睡眠時間が短くても心配しなくて良い
睡眠時間が短くなっていくのはごく自然なこと。
退職してからゆっくり寝ようとしようと思っても全然眠れない事もあると思いますが
それは年齢的に必要な睡眠時間が短くなっているため、ごく自然なことです。
日中に困らない程度の自然な睡眠をとることができれば
その睡眠時間は、理想的な睡眠時間ということになります。
~
ちなみに、動物で一番睡眠時間が短い・長い動物を知っていますか?
・睡眠時間が最も長い・短い動物は何?
--
以上、必要な睡眠時間が8時間というのは間違い?!正しい睡眠時間とはでした。
他の生活の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--