- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ 野球の「ビーンボール」の意味とは?
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ 貯金箱の定番が豚の形をしている理由
- ・ 金字塔とはどんな塔なのか?
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ ステンレスが錆びにくい理由
- ・ しのぎを削るの意味と語源とは
- ・ 胡散臭いの意味と語源とは
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ しっぺ返しの意味と語源とは
「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?
最終更新日:2020/10/21

父「バナナは果物だ!」
子「野菜だ!」
この手の論は結論が難しい。
調べればわかると思いきや、結論は出ません。
国ですら難しいので定義しておらず、各国によっても違います。
画像の引用元:wikipedia「バナナ」
バナナの木と言うのは間違い
バナナは草。木ではありません。
そのため、「バナナの木」と言うのは間違い。
となると「バナナの茎」となりますがこれもちょっと違い、
実際は葉が重なり合って茎のようになっているものです。
木のように大きいのですが、どう見ても木には見えません。
バナナは大きな草。
野菜か果物かについては、一般常識的に「果物」として扱われています。
いや、野菜、果物の定義はあるはずだ!
と信じている人はこちらのページをどうぞ。
「農林水産省:野菜と果物の違いを教えてください」
ちなみに、バナナの種は?
普段食べているバナナは種がない。
目立たないとか、小さいとかではなく、種自体がありません。
というのは、突然変異でできた種無しバナナなのです。
そのバナナを繁殖させ、今では食用バナナの定番となっています。
原種(上の写真)は種がびっしり入っています。
なお、現地の人は普通に食べています。
どうやって増やすのか?
バナナは種以外からも繁殖できる。
新芽を出しての繁殖もするので、それにて繁殖、栽培しています。
このような植物は多いので、特別なものではありません。
雑草ならカタバミなんかも有名です。
~
バナナは熟の状態によって、栄養が変わったりもします。
どう変わるのか?こちらをどうぞ。
バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
--
以上、「バナナの木」と言うのは間違い。バナナは野菜?果物?でした。
他の果物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--