- ・ 鼠小僧は盗んだ金品の一部を貧しい人々には渡していない!?
- ・ 視覚障害者誘導用ブロックは1枚いくらするのか?その値段とは
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ 最終電車の運転手はどうやって帰っているのか?
- ・ 漢字の意味から理解!「十分と充分」の違いとは?
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 地下で50年以上も続いている火災がある
- ・ 機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ なぜ鏡餅を刃物で切ってはいけない?その理由
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
北の海で獲れるサンマほど美味しい理由
最終更新日:2020/10/21

サンマの旬は9月から10月ぐらいと言われていますが、
なかでも北海道など、北の海のサンマは美味いと聞きます。
なぜ、北の海で獲れるサンマほど美味しいのでしょうか?
北で獲れるサンマが美味しい理由
サンマが食べるプランクトンが他と比べて大きいから。
関東沖などで食べられるプランクトンの大きさは、体長が約2~3ミリほど。
それに比べて、北海道沖などの北の海のプランクトンの大きさは
体長が約8~9ミリと3倍ほどの大きいのです。
どのくらい違うのか?
画像引用元:wikipedia「サンマ」
約20%ほど脂がのっている北の海に対して他は10%以下。
北海道沖で獲れるサンマに含まれている脂は約20%に対して、
三陸沖では約10%ほど、常磐沖では約8%、銚子沖では5%ほど違ってくるようです。
なので、大きなプランクトンを食べている北の海のサンマほど
脂がのっていると言うことになります。
--
以上、北の海で獲れるサンマほど美味しい理由でした。
他の魚介類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--