- ・ 紅一点の由来となった花とは?
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ インドの水牛がいつも水に入っている理由とは?なぜ水や泥が好き?
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ すっぱ抜くの意味と語源とは
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ おくびにも出さないの意味と語源とは?
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ しっぺ返しの意味と語源とは
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ お守りの中を見てはいけない?中身の正体とは
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 宇宙では風邪をひくことはないのか?
コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

学校の給食などで見たことある「コッペパン」ですが
この「コッペ」とは、どういう意味なのでしょうか?
そもそもコッペパンは
フランスパンの仲間である。
フランスパンとは、あの硬さと長さのあるパンの事ですが、
実はフランスパンとコッペパンは同じ仲間になります。
フランスパンという名前
日本だけの名前。
フランスパンの名前は、日本だけの名前で
この名前の理由も「フランスで一般的なパンだから」というものです。
そして、本場フランスでは「杖」を意味する「バケット」と呼んでいます。
フランスパンとコッペパンの関連性
フランスパンの短いものの名前「クッペ」が転じたものが「コッペパン」
フランスパンには種類があり、一番長いものを「バケット」と呼ばれています。
そのバケットよりも短いものを「バタール」と呼ばれ、さらに短いものを「クッペ」と呼びます。
この「クッペ」こそが、日本のコッペパンと同じ形をしており
「クッペパン」が転じて「コッペパン」と呼ばれるようになったとされています。
~
ちなみに、パンの保存期間と保存方法は知っていますか?
・パンの保存期間と保存方法
--
以上、コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--