- ・ 電話と電卓のボタン並びが違う理由
- ・ 酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ 一時雨や時々雨とはどんな雨?
- ・ 「いつから通貨を円と呼ぶようになった?」日本円の名前の由来
- ・ 「みどりの窓口」はなぜ「みどり」?由来と小ネタ
- ・ 「銀行はなぜ金行ではないのか」その理由と歴史
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ はちみつが白く固まる理由とは
- ・ 缶の開けるところの名前を知ろう
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ 川の水が流れ込んでも海水が薄くならない理由
コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

学校の給食などで見たことある「コッペパン」ですが
この「コッペ」とは、どういう意味なのでしょうか?
そもそもコッペパンは
フランスパンの仲間である。
フランスパンとは、あの硬さと長さのあるパンの事ですが、
実はフランスパンとコッペパンは同じ仲間になります。
フランスパンという名前
日本だけの名前。
フランスパンの名前は、日本だけの名前で
この名前の理由も「フランスで一般的なパンだから」というものです。
そして、本場フランスでは「杖」を意味する「バケット」と呼んでいます。
フランスパンとコッペパンの関連性
フランスパンの短いものの名前「クッペ」が転じたものが「コッペパン」
フランスパンには種類があり、一番長いものを「バケット」と呼ばれています。
そのバケットよりも短いものを「バタール」と呼ばれ、さらに短いものを「クッペ」と呼びます。
この「クッペ」こそが、日本のコッペパンと同じ形をしており
「クッペパン」が転じて「コッペパン」と呼ばれるようになったとされています。
~
ちなみに、パンの保存期間と保存方法は知っていますか?
・パンの保存期間と保存方法
--
以上、コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--