- ・ 白髪は抜くと本当に増えるのか?逆に禿げる?
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ 海岸でよく見るあの三角のブロックの名前とは?正式名称は?
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 茶柱が立つとなぜ縁起が良いのか?その理由
- ・ ポイントカードの「100円1ポイント」に気を付けろ!
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ うなぎの刺身をあまり見ない理由
- ・ 猫舌なのは猫だけではない。猫舌の由来とは?
- ・ 静かな場所でも安心!最も効果的なくしゃみの対処法
- ・ なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
最終更新日:2020/10/21

ごく一般的な地域で夏場に雪が降るという事は、ほぼないです。
では、もしも夏に雪が降った場合、それは「初雪か終雪」どちらになるのでしょうか?
夏場に雪がある場所とは
富士山では7月でも雪が降ることがある。
ちなみに、日本では富士山で雪が降ることもあります。
富士山は標高3,776mなので、夏場とはいえ頂上付近ともなると、気温は0℃になる事もあります。
そのため、8月でも1日降るという事はないようですが、
ほんの少しだけ雪が降ったこともあるようです。
夏に雪が降ると初雪?終雪?
富士山では、最高気温日が確定した後に降ると「初雪」になる。
平地での気象庁や各地の気象台の「初雪」の定義は、
その冬の最初に「雪」か「みぞれ」が降ると、それを初雪としています。
では、富士山などの夏場に雪が降った場合ですが、
その年の最高気温以降、初めて降った雪を「初雪」となっています。
これは富士山だけではなく、高山全般に言えることです。
その後に最高気温が観測されるとどうなる?
初雪ではなくなる。
定義として「その年の最高気温以降に降った雪」が初雪となるため
もしも、最高気温と観測されて雪が降り、また最高気温が観測された場合、
その間に降った初雪は初雪ではなくなるようです。
~
ちなみに、氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由は知っていますか?
・なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
--
以上、初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--