- ・ 牡蠣にあたると症状がひどいのはなぜ?治療に薬はない?
- ・ 日本発のチェーン店は現在で言う100円ショップ。由来と歴史が面白い。
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
- ・ お祭りで使う「神輿」はいくらする?その値段とは
- ・ 金平糖(こんぺいとう)の語源とは
- ・ 知っておきたいシーチキン缶詰の違い
- ・ 日本と世界の最古の自動販売機とは
- ・ お札に載るための条件とは
- ・ 観覧車・絶叫マシン、遊園地の建設費用とは
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ お坊さんが木魚を叩くのは何のため?
- ・ 人脈を築くとき権力のある人ばかり見てはいけない!?その理由
- ・ 大昔のマグロは捨てられていた?!その理由
初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方
最終更新日:2020/10/21

ごく一般的な地域で夏場に雪が降るという事は、ほぼないです。
では、もしも夏に雪が降った場合、それは「初雪か終雪」どちらになるのでしょうか?
夏場に雪がある場所とは
富士山では7月でも雪が降ることがある。
ちなみに、日本では富士山で雪が降ることもあります。
富士山は標高3,776mなので、夏場とはいえ頂上付近ともなると、気温は0℃になる事もあります。
そのため、8月でも1日降るという事はないようですが、
ほんの少しだけ雪が降ったこともあるようです。
夏に雪が降ると初雪?終雪?
富士山では、最高気温日が確定した後に降ると「初雪」になる。
平地での気象庁や各地の気象台の「初雪」の定義は、
その冬の最初に「雪」か「みぞれ」が降ると、それを初雪としています。
では、富士山などの夏場に雪が降った場合ですが、
その年の最高気温以降、初めて降った雪を「初雪」となっています。
これは富士山だけではなく、高山全般に言えることです。
その後に最高気温が観測されるとどうなる?
初雪ではなくなる。
定義として「その年の最高気温以降に降った雪」が初雪となるため
もしも、最高気温と観測されて雪が降り、また最高気温が観測された場合、
その間に降った初雪は初雪ではなくなるようです。
~
ちなみに、氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由は知っていますか?
・なぜ?氷の結晶は透明なのに、雪は白く見える理由とは?
--
以上、初雪?終雪?夏に雪が降った場合の呼び方でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--