- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ サイコロの1が赤く塗られている理由
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ 北京ダックの肉の部分はどうしているのか?
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ パソコンのマウスが動く距離の単位はあの人気キャラクターが関係している!?
- ・ イオンで買い物する人が持っていないと情弱となるカードとは?
- ・ 線路に石を敷いている理由とは
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 麺類の「コシ」とは何のことなのか?
- ・ ETCカードの兼用(貸し借り)が危険な理由とは?
- ・ 踏切の遮断機はいくらする?その値段とは
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ あっけらかんの意味と語源とは
ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とは
最終更新日:2020/10/21

現在では、レトルトカレーは様々なものがありますが、
その中のハウス食品が出している「ククレカレー」の「ククレ」の名前の由来・意味を知っていますか?
画像引用元:ハウス食品、ククレカレー<甘口>
名前の由来・意味とは
ククレとは調理の必要がないという意味を短くしたもの。
発売元であるハウス食品によると
ククレとは、「調理の必要なし」と言う意味の「cook-less(クックレス)」からきた造成語です。
しかし、そのまま「クックレスカレー」だと読みにくいため、短くして「ククレカレー」となったのです。
発売当初は・・・
発売当初は苦戦していたククレカレー。
ククレカレーは、1971年に発売を開始、新発売当初のテレビCMには和田アキ子さんが起用されていました。
しかし、世界初のレトルトカレーである大塚食品の「ボンカレー」が、3年前に発売されていたため
発売当初は、なかなか売れなかったようです。
そこで、甘口を赤、辛口を黄色い商品パッケージに変えるなど、思い切ったイメージチェンジを行い
キャンディーズの出演した「おせちもいいけど、カレーもね!」というセリフのCMを
年末年始に流して話題を集めることで、年末年始の買い置きによる需要を高めたそうです。
ボンカレーの名前の由来
画像引用元:wikipedia「ボンカレー」
フランス語の「bon(ぼん)」から名前が取られている。
ちなみに、大塚食品の「ボンカレー」の「ボン」の名前は
フランス語の「bon(ぼん)」から来ており、「良い(優れた)、おいしい」と言う意味から
このような名前が付けられたようです。
~
ところで、カレーの辛口や中辛、甘口の辛さは、どのように決められているのか知っていますか?
・「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
--
以上、ククレカレーの「ククレ」の名前の由来・意味とはでした。
クイズ!植物はなぜ立っていられるのか?--