- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 世界一栄養がない野菜は何?その栄養素
- ・ ネコババの意味と語源とは
- ・ けんもほろろの意味や語源とは
- ・ タコが墨を吐く本当の理由とは?
- ・ 辛い物を食べると痔になるのか?
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ なぜ飛行機の中でお酒を飲むと酔いやすくなるのか?
- ・ 「人のためになる仕事」という発言が危険な理由
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
- ・ なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
- ・ 牡蠣は二日酔いに効く?本当にアルコールを分解するのか?
なぜラーメンの麺は黄色いのか?
最終更新日:2020/10/21

ラーメンを食べている時、
ラーメンの麺が黄色いのか気になったことはないでしょうか?
なぜ黄色いのか?
鹹水(かんすい)の働きによるもの。
ラーメンの麺が黄色くなるのは、小麦粉の中の色素と鹹水と呼ばれる
中華麺などの製造で使うアルカリ塩水溶液が反応して、麺が黄色く発色するからです。
また、鹹水によって黄色くなりますが、
天然の着色料も使って美味しく見せたりなど工夫もされているようです。
縮れているラーメンの麺
麺が縮れているのも鹹水による影響。
鹹水と小麦粉のグルテンが合わさることで、麺が縮れます。
これによって、あのラーメン独特のコシや弾力が生まれています。
--
以上、なぜラーメンの麺は黄色いのか?
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--