- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ 回転寿司の「エンガワ」って何の魚?どの部位?なぜ「エンガワ」?
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ なぜ?隅田川花火大会が行われるようになった理由とは
- ・ 郵便ポストっていくらするの?その値段とは
- ・ 鯉(コイ)に歯はどこにある?歯の場所とは
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ 座禅で肩を叩くときの棒の名前
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 昔のハロウィンはカボチャを使っていなかった?!
- ・ 野球のホームベースは昔は正方形だった
- ・ 日本の電車のリクライニングシートはアメリカ人のわがままで生まれた
- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
なぜラーメンの麺は黄色いのか?
最終更新日:2020/10/21

ラーメンを食べている時、
ラーメンの麺が黄色いのか気になったことはないでしょうか?
なぜ黄色いのか?
鹹水(かんすい)の働きによるもの。
ラーメンの麺が黄色くなるのは、小麦粉の中の色素と鹹水と呼ばれる
中華麺などの製造で使うアルカリ塩水溶液が反応して、麺が黄色く発色するからです。
また、鹹水によって黄色くなりますが、
天然の着色料も使って美味しく見せたりなど工夫もされているようです。
縮れているラーメンの麺
麺が縮れているのも鹹水による影響。
鹹水と小麦粉のグルテンが合わさることで、麺が縮れます。
これによって、あのラーメン独特のコシや弾力が生まれています。
--
以上、なぜラーメンの麺は黄色いのか?
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--