- ・ 卵を産む哺乳類が存在する!?その変わった生態とは
- ・ 名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
- ・ カツオの縞模様は縦と横がある
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 男性と女性の血液の量は違う!?
- ・ なぜ月は追いかけてくるように見えるのか?
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ 鯖寿司が京都名物になっている理由
- ・ 他人の山で昆虫を捕まえると誰のものになる?犯罪?合法?
- ・ 使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
- ・ 馬は立ったまま寝ることが出来るのはなぜ?
- ・ ホテルのベットに敷かれている布の名前と正しい使い方とは
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?
最終更新日:2020/10/21

「ぷ~ん」
夏の季節になると多くなる迷惑な蚊ですが、
夜中の蚊は特にウザくて眠れないという経験あると思います。
では、どうすれば夜中の蚊を近寄らせないようにできるのでしょうか?
ごく普通の対処法といえば
蚊取り線香や虫よけスプレー。
誰でもやっている事ですが、市販で売られている蚊取り線香や
虫よけスプレーなどを買っておいて、蚊が近づかないようにする方法です。
これをやっていても、蚊が近づいてくる事ってあると思います。
近寄らせないようにする方法
扇風機を使って近寄らせないようにする。
蚊取り線香や虫よけスプレーを使った蚊の撃退法以外に、
その他にも扇風機を使うことで近寄らせないようにすることもできます。
蚊は吹き飛ばされるように強い風を嫌う傾向があり、
風が作られる扇風機があると近寄れないそうです。
また、人間から出る二酸化炭素によって蚊が集まりやすくなるため、
扇風機を使って分散することで蚊に見つかりにくくもなるそうです。
首振りにしておくとより効果的です。
そもそも蚊に刺されやすい人とは?
蚊に刺されやすい人は次のような人が挙げられます。
<お酒を飲んでいる人>
アルコールが分解される際に、
二酸化炭素が大量に発生してしまうので刺されやすくなります。
<汗をかきやすいの人>
汗をかきやすい人はその汗の臭いで蚊が近寄ってきます。
蚊は流れるような汗をかく人より、
皮膚がある程度じっとりした人の方が刺されやすいです。
<肥満の人>
一般的な体形の人より呼吸の量が多く、
汗をかきやすい事から蚊にとても刺されやすいです。
黒い服や血液型がO型の人、体温が高い人も蚊に刺されやすいですが、
蚊は人間の汗と呼吸の臭いで近寄ってくるので
これらに該当する人は、夜中はエアコンをつけるよりも
扇風機をつける方が刺されにくくなるでしょう。
~
ちなみに、蚊が網戸から入ってくる理由は知っていますか?
・網戸から蚊が入る理由とは?
--
以上、夜中の蚊を近寄らせないようにする簡単な対策とは?でした。
--