- ・ 金平糖(こんぺいとう)の語源とは
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ 夏休みはなぜ長い?その理由と由来
- ・ つむじを押すと本当に下痢になるのか?そもそも何のツボ?
- ・ オセロの石の大きさには理由とは
- ・ 学校に置いている「人体模型」はいくら?その値段とは
- ・ 最初に清水の舞台から飛び降りた人物とは?
- ・ ウスターソースは今と昔では味が違う!?
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ うどんをこねるのに塩が必要な理由
- ・ なぜ炬燵で寝るのは体に悪いのか
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ 国産牛と和牛の違いと注意点
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
網戸から蚊が入る理由とは?
最終更新日:2020/10/21

「何度も何度も網戸から蚊が入る・・・」
きちんと使えば隙間はほとんど無いので、蚊は入りません。
その「きちんと」とは?
網戸は右側にする
網戸は窓の右側にするのが基本です。
こうすると、網戸と窓の間に隙間ができません。
左側にすると、左の窓を全開にしないと隙間が無くならない。
図で説明すると、こう。
※引用元:YKK 使い方&お手入れガイドブック
左網戸の左窓全開でもOKと書いてありますが、
我が家の左窓は全開しません。
よって、「窓の種類によりOK」となります。
右網戸だと、右窓の開け方は適当で大丈夫。
よほど理由がない限りは、右網戸で使いましょう。
パッキンの劣化に注意
隙間を塞いでいるのはパッキンです。
このパッキンが劣化したり、剥がれたりすると隙間ができるので注意。
上の写真のように、我が家の網戸のパッキンは剥がれています。
こんな時は、ホームセンターでパッキンを買って付けます。
サイズも種類もいろいろありますので、
現在付いているパッキンをよく見てからホームセンターに行きましょう。
~
この二つを守れば、蚊が入ることはそうそうない。
さぁ、今日から右網戸を始めよう!
--
以上、網戸から蚊が入る理由とは?でした。
カテゴリ:知らないと後悔する雑学 TOP:雑学unun
他の知らないと後悔する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--