- ・ 知っておきたい蛇口・配管の凍結を予防する方法
- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ なぜ鯛はおめでたい魚なのか?その理由
- ・ 「A5ランク=美味しい?」牛肉のランクはどのように付けているのか?
- ・ 使い捨てライターが仕切りがある構造にしている理由
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 緊急電話番号が119や110の理由とは?
- ・ 開店祝いで置かれている花はいくらする?その値段や名前とは
- ・ なぜメロンには網目があるのか?
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ スーパーの値札が半端の理由とは
- ・ 別腹とは本当に実在する!?その体のメカニズム(仕組み)とは?
- ・ なぜカレーの容器が不思議な形をしているのか?
なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
最終更新日:2020/10/21

口を大きく開けてあくびをしたとき、涙が出た経験あると思います。
では、なぜあくびをすると涙が出るのでしょうか?
あくびで涙が出る理由とは?
顔の筋肉が上がることで涙腺(るいせん)や、涙嚢(るいのう)が押し上げられるから。
あくびで涙が出るときは、顔全体の筋肉を大きく動かしていると思います。
顔全体の筋肉を動かすことによって、
目中の涙腺や涙嚢に溜まっている涙を絞り出すため涙が出るのです。
同じあくびでも、人により使う筋肉が違ってきます。
それにより、涙腺等の押し上げる力が大きい人ほど涙が大量に出ます。
痩せている、太っているなどの影響もあるでしょう。
どちらにせよ、あくびでの涙の量が多い少ないは問題ありません。
動物もあくびをすると涙が出るのか?
人間と同じく涙は出る。
そもそも涙とはゴミや細菌から目を守ったり、
目が乾燥しないようにする効果があります。
それは動物も同じことが言えます。
そのため、動物にも涙腺や涙嚢があるので、
大きくあくびをすると涙が出ることがあります。
あくびの効果
疲労回復にも効果がある
あくびには様々な効果がありますが、中でも徹夜で勉強したり、仕事をすると
眠気を取ることは出来ませんが、疲労回復するという効果もあります。
「なぜあくびが出るのか?」については、実は解明されていません。
Wikipediaにも「あくびが発生する原因や生物学的意義は、現時点では未解明である。」と記載あります。
動物全般が行なう行動なので、重要なものだと思います。
人前ではあまりよいものではありませんが、
家の中であれば気にせずどんどんやりましょう。
~
ちなみに、眠たいときになぜ目をこすってしまうのか知っていますか?
・眠い時に目をこする理由とは
--
以上、なぜあくびをすると涙が出るのか?でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--