- ・ 新幹線でガタンゴトンと音がしない理由
- ・ 2016年、転職サービスはヘッドハンティング型がさらに人気に
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ 大昔のチョコレートは香辛料が入った苦い飲み物
- ・ 何気なく飲んでいる「ビール」の意味って何?
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ 日本人は羊を数えても眠くならない?効果のある人とは
- ・ ちぐはぐの意味と語源とは
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ 日本で割り勘を考えた人物とは
- ・ なぜふらふらになったボクサーを「グロッキー」と呼ぶ?
眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!
最終更新日:2020/10/21

人は眠くなると、特に痒いというわけでもないのに目をこすると思います。
なぜ、目をこすってしまうのでしょうか?
目をこする理由
血圧が下がってまぶたがが腫れるのを軽減するため。
人間は眠くなると血圧が下がります。
その時、まぶたは皮が薄い事から血圧が下がると腫れて重くなってしまうので
その重さを軽減しようと目をこすってしまうのです。
これは赤ちゃんから大人まで見られるごく自然な現象です。
目をこすると・・・
目をこすることで涙の分泌も促している。
人間は起きている時は目は潤っていますが、
眠くなると涙腺の活動が変化して、目が乾燥しやすくなる傾向があります。
そのため、眠い時に目をこすることによって涙の分泌を促そうとする効果もあります。
こすりすぎると・・・
結膜炎や網膜剥離などの病気に
目をこすりすぎると、目の表面に細かい傷が入るなどして
結膜炎や網膜剥離といった目の病気にもなりやすいので、こすり過ぎには注意しましょう。
~
目と言えば、サングラスが目に悪いと言われている理由は知っていますか?
・なぜサングラスは目に悪いと言われているのか?その理由とは
--
以上、眠い時に目をこするのはなぜ?意味と理由を知ろう!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--