- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ 昔、紅白歌合戦は大晦日ではなかった
- ・ 日清のカップヌードルの待ち時間が3分なのは人間心理が関係している
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
- ・ 牛乳パックの容積が中の牛乳よりも小さい理由
- ・ 地球や太陽はなぜ丸いのか?
- ・ 寿司職人は客によってシャリの握り方を変えている
- ・ 「何もやる気が起きない」状態(病気)を治す3つのコツ
- ・ お屠蘇は年上と年下どちらから飲むのか?その順番とは
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 逆鱗に触れるの意味と語源とは
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ 桜はなぜ春に咲くのかその理由とは?
- ・ 風呂が嫌いな犬が多い理由とは?
なぜ犬の定番の名前が「ポチ」なのか?その由来とは
最終更新日:2020/10/21

犬の名前は様々あると思いますが、最も古くから定番の名前として「ポチ」という名前があります。
では、なぜ「ポチ」なのでしょうか?
なぜ犬は「ポチ」と呼ばれているのか?
フランス語で「小さい、可愛い」を意味する「pettit(プチ)」から変化してポチとなった。
犬の語源には諸説あり、定かになっていませんが
一説にはフランス語の「小さい、可愛い」を意味する「pettit(プチ)」からポチに変化したとされています。
他には、アメリカで使われている英語の俗語で「犬」を意味する「pooch(プーチ)」から来ているのではないかという説もあります。
現在の人気の名前とは?
犬の名前で特に人気がある名前は次のようになっています。
・ココ
・チョコ
・ハナ
※2015年度の人気の名前です。
他にも「モモ」や「ナナ」も犬の人気の名前として名付けられているようです。
犬の名前は文字数的には2~3文字が多いようです。
~
ちなみに、犬が風呂が嫌いな理由を知っていますか?
・風呂が嫌いな犬が多い理由とは?
--
以上、なぜ犬の定番の名前が「ポチ」なのか?その由来とはでした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--