- ・ チーズを切るナイフが波型になっている理由とは
- ・ 世界初の「パーマ」はどのくらいの時間かかったのか?
- ・ なぜ車の中で読書をすると酔うのか?酔わない対策とは?
- ・ 何気なく飲んでいる「ビール」の意味って何?
- ・ どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ なぜあくびをすると涙が出るのか?量の多い少ないの違いは?
- ・ ランニングマシンはもともと健康器具ではなかった
- ・ シリアル食品の「シリアル」とはどういう意味?
- ・ 五円玉の穴の周りにあるギザギザは何を表している?
- ・ 虎の巻の意味とは
- ・ バジルの保存期間と保存方法
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ 「幸せって何?」を仏教的に簡単に説明する
やにわにの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「彼はやにわに走り出した」
この様に使われる言葉ですが、この「やにわに」とはどういう意味なのでしょうか?
やにわにの意味とは?
間をおかずに次の行動を起こす、突然、いきなり、という意味。
「やにわに」は漢字で「矢庭に」とも書かれます。
「何かに気が付いたのか彼女は矢庭に部屋を後にした」や
「彼は矢庭に走り出した」などの言葉で使われています。
やにわにの語源とは?
矢を射って戦っている場所を矢庭と呼ばれていた。
一説には、矢を射って戦っている場所を「矢庭」と呼ぶ例が「今昔物語」や「太平記」にみえることから、
そこから転じた物ではないのかという説があります。
「矢が急に飛んでくる」「急いで次の矢を撃つ」
そんな状況であることから、なんとなく「突然」という意味になるのもわかりますが、
どうも明確にはなっていない。
もう一説には「いやにわかに」の略とも言われています。
「いや」は強調、「にわかに」は「急に起こる、一時的に」という意味。
「にわかファン」「にわか雨」の「にわか」です。
「いや」が付くことで、「かなり急に」という意味になる。
よって、「矢庭」は当て字のような意味かもしれませんが、ハッキリはしません。
とりあえず、この二つの意味を知っておけば良いでしょう。
やにわにの類語
・とっさに
・不意に
・瞬く間に etc.
これらの言葉も、やにわにと同じ類語となっています。
~
語源つながりで「おけら」という言葉の語源が何か知っていますか?
・おけらの意味と語源とは
--
以上、やにわにの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--