- ・ 正月のおせち料理を好き嫌いしてはいけない理由
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ 出世の意味と由来(語源)とは?
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
- ・ 足し算によって名前が決まった銀行がある。その面白い由来とは?
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ 礼砲で撃つ理由と数の意味とは
- ・ 水よりビールの方が大量に飲める理由とは?
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ しのぎを削るの意味と語源とは
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
- ・ 男はなぜ禿げるのか?原因と育毛剤の話し
マヨネーズの口が星形の理由とは
最終更新日:2020/10/21

マヨネーズの口を見ると、星形、あるいは星形に近い形をしていると思います。
では、なぜマヨネーズの口は星型なのでしょうか?
なぜ星型なのか?
当時、一番評判が良かったから。
マヨネーズの星形の口が登場したのは1972年頃で、普通の絞り口のマヨネーズに景品として
新しい形をした絞り口をつけました。
その景品は4種類あり、その中で一番評判が良かったのが星形だったのです。
星形は、ケーキに生クリームを飾りつけするような要領で、料理を仕上げることが出来るという理由から人気だったようです。
現在では
画像引用元:キユーピー公式HP
細口が人気。
マヨネーズの大手会社「キユーピー」では、お好み焼きや焼きそばには細く出した方が美味しいことや
細い方がまんべんなくかけることが出来るなどの消費者の意見から改良して
キャップをつけると細口、外すと星形の2通りの使い分けが出来るように工夫されています。
ちなみに
星形のマヨネーズは日本だけ。
マヨネーズ絞り口が星形などになっているのは、実は日本だけで
海外では、主に瓶に入ったマヨネーズをスプーンですくうのが一般的のようです。
~
有名なマヨネーズと言えば、キユーピーがその1つとも言えますが、なぜこのような名前なのか知っていますか?
・「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--