- ・ 垢抜けるの意味と語源とは
- ・ 目から鱗が落ちるの意味と語源とは
- ・ なぜ人は寝返りはするのか?
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ トイレ使用者がトイレットペーパーを三角折りするのは間違い
- ・ 切れなくなったハサミを復活させる方法
- ・ 最終電車の運転手はどうやって帰っているのか?
- ・ かきいれどきの「かきいれ」の意味と語源とは
- ・ キウイフルーツの正しい食べ方は皮ごと食べる!?
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
- ・ なぜ東京ドームは大きさの基準になっているのか?
- ・ 安物デジカメ・スマホで体育館での写真を綺麗に撮るコツ
- ・ 人間以外に指紋を持っている動物は居るのか?
するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由
最終更新日:2020/10/21
画像引用元:wikipedia「スルメ」
イカを干したものを「するめ」と呼びますが
これを「あたりめ」と呼ぶ人もいます。
なぜ、するめのことを「あたりめ」と呼ぶのでしょうか?
なぜ「あたりめ」なのか?
画像引用元:wikipedia「スルメイカ」
するめの「する」を縁起が悪い言葉と嫌ったから。
するめの「する」には、「すり減らす」「博打でする」などに通じることから縁起が悪いとされています。
そこで、その代わりとして「当たり」を使うことにしたと言われています。
同じ理由から
画像引用元:wikipedia「すり鉢」
すり鉢を「当たり鉢」と呼ぶのも同じ理由。
「すり鉢」を「当たり鉢」、「すりこぎ」を「当たりこぎ」、「すりガラス」を「当たりガラス」と呼ぶことがあります。
これらも同じ理由から言い換えています。
また、髭を剃ることを「髭をあたる」と言うことがありますが
これも「そる」を、縁起の良い「あたる」に置き換えて言っているのです。
--
以上、するめのことを「あたりめ」と呼ぶ理由でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--