- ・ ポテトチップスは嫌がらせから生まれた!?その誕生秘話とは
- ・ 菊の音読みと訓読みとは
- ・ 昔のヨーロッパはバターを食べ物以外に塗っていた
- ・ 世界で一番歌われている曲とは?
- ・ 「五輪」を英語で言うと?なぜ五つの輪?なぜこの色?
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ 白くま(ホッキョクグマ)の毛は白ではない
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ 「ウコンを飲んだから二日酔い対策はバッチリ!」と思うのは間違い!?
- ・ イタリア料理「カルパッチョ」の由来とは?
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 昔は電車から飛び降りる仕事の乗務員がいた
- ・ コッペパンの「コッペ」とはどういう意味?由来・定義を知ろう!
部屋の天井にある羽の正体とは
最終更新日:2020/10/21

友達の家などに行ったとき、
天井に扇風機の羽のようなものが付いているのを見たことあると思います。
では、あの羽の正体とは何なのでしょうか?
あの羽の名前は?
シーリングファンと呼ばれるもの。
あの羽の名前はシーリングファン(天井扇)と呼ばれるものです。
このシーリングファンをつける人が増えているそうです。
なぜ増えているのか?
画像引用元:wikipedia「エア・コンディショナー」
エアコンの冷暖効率を上げるので節電になる。
シーリングファンは部屋の空気を循環させて温度を均等にしてくれるので
エアコンの冷暖房の効率を上げてくれるため節電ができるのです。また、オシャレなインテリアとして設置する人もいます。
値段はライト有無で値段が変わりますが、5万~20万まで幅広くあります。
――
以上、部屋の天井にある羽の正体とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--