- ・ ラジオ体操は日本発祥ではない。由来は外国。
- ・ 本についているひも状のしおりの名前とは?
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ 「働かない」働きアリが存在する
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ なぜリレーの最後に走る人をアンカーと呼ぶのか?その由来とは
- ・ 外国は内側、日本は外側に玄関のドアが開く理由
- ・ ハイジャックの名前の由来とは
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ 荷札シールの天地無用とはどういう意味?
- ・ F1マシンはいくらする?その値段とは
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
- ・ なぜトンボは逆立ちをするのか?←凄い効果がある
- ・ 名刺はなぜ名紙ではないの?その由来とは
部屋の天井にある羽の正体とは
最終更新日:2020/10/21

友達の家などに行ったとき、
天井に扇風機の羽のようなものが付いているのを見たことあると思います。
では、あの羽の正体とは何なのでしょうか?
あの羽の名前は?
シーリングファンと呼ばれるもの。
あの羽の名前はシーリングファン(天井扇)と呼ばれるものです。
このシーリングファンをつける人が増えているそうです。
なぜ増えているのか?
画像引用元:wikipedia「エア・コンディショナー」
エアコンの冷暖効率を上げるので節電になる。
シーリングファンは部屋の空気を循環させて温度を均等にしてくれるので
エアコンの冷暖房の効率を上げてくれるため節電ができるのです。また、オシャレなインテリアとして設置する人もいます。
値段はライト有無で値段が変わりますが、5万~20万まで幅広くあります。
――
以上、部屋の天井にある羽の正体とはでした。
他の物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--