- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ おしっこを我慢しすぎると突然死の可能性も!?その理由
- ・ 日本に犬を飼えない島がある
- ・ シンクロの雑学!髪の毛のセット方法は?なぜ大食い?歴史は?
- ・ 1馬力ではない馬も存在する
- ・ 太平洋と大西洋の漢字の意味と由来とは?
- ・ 総理と首相の違いと語源、由来とは?
- ・ モヤシを育てていくとどうなるのか?
- ・ 中華まんの下についている紙の名前とは?
- ・ 海岸でよく見るあの三角のブロックの名前とは?正式名称は?
- ・ 雨出すではない!アメダスの名前の由来と正式名称とは?
- ・ 愛媛の方言「だんだん」の意味とは
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 刺身に乗っている菊の花の意味とは
白く塗装されている飛行機が多い理由
最終更新日:2020/10/21

旅客機を見ると、基本的に白く塗装されているものが多いと思います。
では、なぜ白く塗装されているのでしょうか?
なぜ白く塗装されている?
機内の温度上昇を防ぐため。
もともとは、機内の温度上昇を防ぐために白く塗られていました。
昔の旅客機は、エアコンの性能があまり高くなかったため
夏場に機内に乗り込むと、暑苦しく感じることがありました。
なので、機内の温度を上げない様子するために
太陽の光を反射する白色に塗装されているのです。
エアコン性能が良くなった現代
色々な塗装をした機体が登場。
エアコンの性能も格段に上がっていることから
機体の色を、白に塗装する必要がなくなったので
現在では、カラフルな塗装をした機体が飛んでいるのです。
--
以上、白く塗装されている飛行機が多い理由でした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--