- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ ピッチングマシンっていくらする?その値段とは
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ ボウリングのピンはいくらする?その値段とは
- ・ ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
- ・ タコ焼きに「タコ」が入ってなかったら訴えてはいけない!?その理由とは
- ・ なぜバイクのことを「単車」と呼ぶ?由来は「複」から
- ・ 手汗が多く出る理由と対策方法とは?
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ 碁盤の足の形の意味や由来とは
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ ろれつが回らないの意味と語源とは
- ・ 温泉の湯を飲む「飲泉」とは?
岐阜の方言「キモい」の意味とは?
最終更新日:2020/10/21

「マジ、キモい!」
このような言葉を聞いたことあると思います。
しかし、岐阜ではその意味が違うようです。
よく知っている「キモい」の意味
「容姿や態度が気持ち悪い」
他には「見た目が汚い」という意味でも使われている「キモい」という若者言葉。
話題にされている人からすれば、気分の良い言葉ではないです。
岐阜の「キモい」とは
「窮屈」や「きつい」という意味。
一方、岐阜の方言の「キモい」とは、「窮屈」や「きつい」という意味で使われます。
もし、エレベーターで「キモいから、次のエレベーターで乗ろう」と聞こえた場合は
「窮屈だから、次のエレベーターで乗ろう」となります。
なので、岐阜出身者の若者や岐阜県内での
満員電車やエレベーターで「キモい」と聞いたら、「窮屈・きつい」の意味だと思っておきましょう。
--
以上、岐阜の方言「キモい」の意味とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--