- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ キラキラネームをつけた元祖は明治の文豪だった?!
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 居酒屋が瓶ビールを提供する時に栓を必ず開ける理由とは?
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
- ・ 用心棒の意味や語源とは
- ・ お客を説得させるのに丸腰で説得をしないようにするには
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ サウジアラビアやドバイが砂を輸入している理由
- ・ 知っておきたい楽天カードの種類と注意点
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ 色鉛筆の形が丸形の理由
- ・ ナメクジに塩ではなく砂糖をかけても効果はある?
- ・ 競馬のメインレースを最終レースにしない理由
岐阜の方言「キモい」の意味とは?
最終更新日:2020/10/21

「マジ、キモい!」
このような言葉を聞いたことあると思います。
しかし、岐阜ではその意味が違うようです。
よく知っている「キモい」の意味
「容姿や態度が気持ち悪い」
他には「見た目が汚い」という意味でも使われている「キモい」という若者言葉。
話題にされている人からすれば、気分の良い言葉ではないです。
岐阜の「キモい」とは
「窮屈」や「きつい」という意味。
一方、岐阜の方言の「キモい」とは、「窮屈」や「きつい」という意味で使われます。
もし、エレベーターで「キモいから、次のエレベーターで乗ろう」と聞こえた場合は
「窮屈だから、次のエレベーターで乗ろう」となります。
なので、岐阜出身者の若者や岐阜県内での
満員電車やエレベーターで「キモい」と聞いたら、「窮屈・きつい」の意味だと思っておきましょう。
--
以上、岐阜の方言「キモい」の意味とは?でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--