- ・ 腐っていないのに豆腐と呼ばれている理由
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ なぜ豆腐は「奴」と言う?その由来とは
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ ブルーベリーは目の他に骨にも効果がある!?
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ お坊さんの頭はなぜ坊主?その理由とは
- ・ 銀行のトップはなぜ「頭取」なのか?
- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ 車の運転で最も事故が多い危険な時間はいつ?
- ・ 楽天カードは2016年もなぜ人気なのか?
- ・ 飛行機で宇宙までいけない理由
- ・ スウェーデンでは1本のマッチで3本の煙草に火をつけてはいけない
- ・ キャベツとレタスの違いを見極めよう
なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
最終更新日:2020/10/21

地上から、太陽や月を見ると同じ大きさに見えると思います。
では、太陽と月は同じ大きさなのでしょうか?
実際の大きさ
太陽と月の直径はそれぞれこのようになっています。
太陽:約139万2000キロメートル。
月:約3475キロメートル。
この数字からわかるように、太陽は月よりも約400倍ほど大きいです。
それなのに、なぜ太陽と月の大きさはほぼ同じなのでしょうか?
地球からの月と太陽の距離
地球から月と太陽の距離は次のようになっています。
太陽:約1億4960万キロメートル。
月:約38万キロメートル。
知っている人は多いと思いますが、地球から月と太陽の距離を見てみると
太陽は月よりも、およそ400倍遠い所にあります。
なので、同じ大きさに見えるのです。
しかし、昔はそうではなかったようです。
昔の月距離
月は地球に近い場所にあった。
実は月が出来た頃は、地球に近い場所にありました。
しかし、だんだん遠くなってきているのです。
現在でも、年に約3~4センチメートルほど遠くなっているとされています。
なので、ほんのわずかではありますが、月は小さくなっているのです。
~
ちなみに、地球はどんどん軽くなっているというのは知っていますか?
・地球はどんどん軽くなっている!?その理由
--
以上、なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?でした。
他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--