- ・ カタツムリは生まれたとき(赤ちゃん)は殻を持っているのか?
- ・ ゴキブリの生命力が強いと言われる理由とは?
- ・ チーズを切るナイフが波型になっている理由とは
- ・ マーガリンやドレッシングが出るあの容器の名前とは?
- ・ 用心棒の意味や語源とは
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 東京タワーには戦車の鉄が含まれている!?
- ・ なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
- ・ 魚のハリセンボンの針の数は何本?
- ・ ホワイトハウスの名前の由来とは
- ・ 動物病院で犬や猫が身体を舐められないよう首につけるやつの名前とは?
- ・ 里芋・長芋・山芋はなぜ触ると痒くなる?原因は物理攻撃。
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?
最終更新日:2020/10/21

地上から、太陽や月を見ると同じ大きさに見えると思います。
では、太陽と月は同じ大きさなのでしょうか?
実際の大きさ
太陽と月の直径はそれぞれこのようになっています。
太陽:約139万2000キロメートル。
月:約3475キロメートル。
この数字からわかるように、太陽は月よりも約400倍ほど大きいです。
それなのに、なぜ太陽と月の大きさはほぼ同じなのでしょうか?
地球からの月と太陽の距離
地球から月と太陽の距離は次のようになっています。
太陽:約1億4960万キロメートル。
月:約38万キロメートル。
知っている人は多いと思いますが、地球から月と太陽の距離を見てみると
太陽は月よりも、およそ400倍遠い所にあります。
なので、同じ大きさに見えるのです。
しかし、昔はそうではなかったようです。
昔の月距離
月は地球に近い場所にあった。
実は月が出来た頃は、地球に近い場所にありました。
しかし、だんだん遠くなってきているのです。
現在でも、年に約3~4センチメートルほど遠くなっているとされています。
なので、ほんのわずかではありますが、月は小さくなっているのです。
~
ちなみに、地球はどんどん軽くなっているというのは知っていますか?
・地球はどんどん軽くなっている!?その理由
--
以上、なぜ太陽と月は同じ大きさに見えるのか?でした。
他の宇宙の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--