- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ ハートの形をしたクローバーはクローバーではない!?その理由
- ・ 千手観音の手が千本も無いのになぜ千手なのか?
- ・ ジャガイモの名前の由来とは
- ・ 意外すぎる!ゴリラの弱点とその理由
- ・ オリンピックでテロが起きたことがある
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 中世ヨーロッパでは動物裁判が行われていた
- ・ 座布団には表裏が決まっている
- ・ クモはクモの巣を張って狩りをしないタイプもいる
- ・ 日本一キリスト教の教会が多い都道府県はどこ?
- ・ ちやほやの意味と語源とは
- ・ サンドバッグの中身は砂ではない。名前の由来
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
最終更新日:2020/10/21

ペットには自分の考えた名前を付けたりすると思います。
面白い話として、とある条約と同じ名前を犬につけた日本の首相を紹介します。
その日本の首相とは?
画像引用元:wikipedia「吉田茂」
犬にサンフランシスコ講和条約と同じ名前をつけたのは吉田茂。
サンフランシスコ講和条約が調印された時の日本の首相は吉田茂でした。
サンフランシスコ講和条約とは、1951年に日本とアメリカをはじめとする48か国との間で
講和条約を締結することで、アメリカなどの連合国の占領から解放され主権を回復させた条約です。
どんな犬に名前をつけた?
日本では珍しいケアーン・テリアという品種を現地で2匹購入し、
「サン」「フラン」と名付けた。
2匹の間に生まれた子供の名前はもちろん、「シスコ」。
当時の首相の吉田茂は念願の講和を果たした記念として
現地でケアーン・テリアと呼ばれる日本では珍しい犬をオスとメスの2匹を購入しました。
その犬のオスには「サン」メスには「フラン」と名付けました。
そして、その2匹の間から生まれた最初の子犬に「シスコ」と名付けかわいがったようです。
--
以上、サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--