- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ アリジゴクは成虫ではない。生態を知ろう
- ・ 「ガラケー」はガラクタ携帯ではない!?その本当の意味とは
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 鳥インフルエンザとは何なのか?
- ・ 元々「いち、に、さん(1,2,3)」の読み方は日本古来のものではない!?その理由
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ デパートなどに設置されているエレベーターやエスカレーターの値段はいくら?
- ・ 銀行の業界用語「だいてください」とは?
- ・ ダンゴムシの足は何本?正式名称と名前の由来は?
- ・ UFOキャッチャーって本当に取れるの!?取れない人へ取る方法を。
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ めっぽうの意味と語源とは
サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
最終更新日:2020/10/21

ペットには自分の考えた名前を付けたりすると思います。
面白い話として、とある条約と同じ名前を犬につけた日本の首相を紹介します。
その日本の首相とは?
画像引用元:wikipedia「吉田茂」
犬にサンフランシスコ講和条約と同じ名前をつけたのは吉田茂。
サンフランシスコ講和条約が調印された時の日本の首相は吉田茂でした。
サンフランシスコ講和条約とは、1951年に日本とアメリカをはじめとする48か国との間で
講和条約を締結することで、アメリカなどの連合国の占領から解放され主権を回復させた条約です。
どんな犬に名前をつけた?
日本では珍しいケアーン・テリアという品種を現地で2匹購入し、
「サン」「フラン」と名付けた。
2匹の間に生まれた子供の名前はもちろん、「シスコ」。
当時の首相の吉田茂は念願の講和を果たした記念として
現地でケアーン・テリアと呼ばれる日本では珍しい犬をオスとメスの2匹を購入しました。
その犬のオスには「サン」メスには「フラン」と名付けました。
そして、その2匹の間から生まれた最初の子犬に「シスコ」と名付けかわいがったようです。
--
以上、サンフランシスコ講和条約と同じ名前を犬につけた日本の首相とは
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--