- ・ 関東と関西で好まれている「ねぎの部分」が違う理由とは?
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 落石注意の標識の本当の意味とは
- ・ 海水には金が含まれている?!
- ・ うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
- ・ その使い方間違っている!?電車内でのつり革の正しい使い方とは
- ・ 世界一大きな花の種類は3つある
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
- ・ 食事をすると仲良くなれる理由は?
- ・ 電柱は1本いくらするのか?その値段とは
- ・ なぜ北枕は縁起が悪いと言われている?その理由
- ・ 天気予報の「177」元はあの内閣総理大臣の電話番号
- ・ 飛行機の燃料はガソリンではなく灯油!?その理由とは?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
くだを巻くの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21
「くだを巻く」
この言葉を聞いたことある人もいると思います。
では、どういう意味を持っているのでしょうか?
くだを巻くの意味とは?
とりとめのないことをしつこく、繰り返して言うことを意味する。
「酒を飲んでくだを巻く」など、酔っ払いがつまらないことを
しつこく繰り返すときなどでよく使われている言葉です。
くだを巻くの語源とは?
画像引用元:http://www.rekimin-sekigahara.jp
糸繰車(いとくりくるま)の糸をつむぐ際の軸から来ている。
くだは糸を巻き付ける軸のことを言い、
糸をつむぐときに、ブウブウと単調にうるさい音を立てていたことから、
酔っ払いの繰り返す声に似ているので、このことから「くだを巻く」と言うようになったのです。
~
語源関連で「ごまかす」と言う言葉がありますが、この語源が何か知っていますか?
・ごまかすの意味と語源とは
--
以上、くだを巻くの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--