- ・ 毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
- ・ ライト兄弟で人類初の動力飛行をしたのはどっち?
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ お坊さんが木魚を叩くのは何のため?
- ・ 海はなぜ青い?その理由
- ・ 幽霊に足がないイメージが強い理由とは
- ・ なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
- ・ なぜ炬燵で寝るのは体に悪いのか
- ・ 梨の品種「二十世紀」はゴミ捨て場から拾われた
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ 相撲が国技と呼ばれるようになった理由とは
- ・ 天然?人工?イクラを見分ける裏ワザ
- ・ 体温計が42度までしか測れない理由とは?
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

九州地方にある鹿児島県の桜島ですが、
島ではないのに「島」と言う名前が付いています。
なぜなのか知っていますか?
なぜ桜「島」なのか?
元々は本当に島だった。
実は桜島は、元々は本当に島だったのです。
では、なぜ島ではなくなったのか。
桜島と言えばあの「噴火」が関係しています。
桜島が噴火することで・・・
画像引用元:wikipedia「桜島」
海峡が埋め立てられた。
桜島と大隅半島の間には「瀬戸海峡」と呼ばれる海がありました。
しかし、1914年の噴火によって溶岩が流れ出したことから
海峡が埋め立てられる事となり、桜島は陸とつながったのです。
~
桜島といえば、大きな大根で有名な「桜島大根」はなぜ大きいのか知っていますか?
・桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
--
以上、鹿児島県の桜島はなぜ「島」なのか?その理由とはでした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--