- ・ ルーマニアに酔っ払い注意の道路標識が作られた
- ・ なぜ牛タンが仙台名物となっているのか?
- ・ 「指切りげんまん」の本来の意味とは
- ・ 学校の教室にあるロッカーはいくらする?その値段とは
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ トイレなどで使うスッポンの本当の名前とは
- ・ ドイツにある「白いビール」とは?
- ・ ペプシコーラの「ペプシ」とは何なのか?
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ なぜ?猫は魚好きではない?魚が好きとされる理由とは?
- ・ けりがつくの意味と語源とは
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ カンガルーの誕生日は出産した日ではない?
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
桜島大根はなぜ大きい?その理由とは
最終更新日:2020/10/21

桜島大根は鹿児島の特産品ですが
なぜ桜島大根はこんなに大きいのでしょうか?
桜島大根が大きい理由
画像引用元:wikipedia「桜島大根」
昔の人は大きいほど良い物というイメージが強かった。
桜島大根は最初はとても細い大根でした。
しかし、昔は大きいほど良いというイメージがあったため、
改良を重ねることで15~20kgの重さのある桜島大根を作ったのです。
あまりにも大きいので・・・
画像引用元:https://www.city.kagoshima.lg.jp
桜島大根は世界一大きい大根としてギネスブックに認定された。
通常の桜島大根は約6キロ前後のものですが
ギネスブックに認定された桜島大根の大きさは、胴回りが1.19mで重さが31.1キロの大きな大根です。
ですが、過去には45キロというものもありました。
鹿児島では毎年「世界一桜島大根コンテスト」というものがあり
そこで桜島大根の記録更新を目指し競っています。
--
以上、桜島大根はなぜ大きい?その理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--