- ・ 卵を割らずに鮮度がわかる方法とは
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ カラスの鳴き声が不吉と言われる理由と、夜に鳴く意味とは?
- ・ 真実の口の本来の製作理由
- ・ なぜ風呂に敷いてないのに風呂敷と呼ぶ?その名前の理由とは
- ・ 靴下の重ね履きは逆効果!?効果的な足元の温め方
- ・ 1回すると悪い噂?くしゃみの回数別の意味とは
- ・ ドバイには住所が存在しない!?表記はどうする?
- ・ 見ると美しい「オーロラ」の正体とは?
- ・ 工事現場の交通誘導員に従って事故が起きたら誰の責任?過失は?
- ・ 正月のおせち料理を好き嫌いしてはいけない理由
- ・ くだらないの意味と語源とは
なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
最終更新日:2020/10/21

食品衛生法やJAS法によると、砂糖には賞味期限がありません。
では、なぜ賞味期限がないのでしょうか?
なぜ賞味期限がない?
画像引用元:wikipedia「砂糖」
砂糖は野菜のように水分を多く含む生ものではないから。
砂糖は菌などによって痛む(腐る)ことがないので、砂糖には賞味期限がないのです。
保存状態にもよりますが、きちんと管理すれば数年は食べられると言われています。
しかし、乾燥した場所に置いてしまうと水分が蒸発して固まってしまいますが
紙の上に広げて霧吹きをするか砕くと問題なく使えます。
また、他の成分を追加した調味料など、それらにおける賞味期限の内部的な目安が3年程度とされています。
一部例外もある。
画像引用元:wikipedia「砂糖」
黒砂糖は賞味期限が表示されているものがある。
黒砂糖は、水分が多いことから、味やにおいが変化することがあるため
賞味期限が表示されているものもあります。
--
以上、なぜ砂糖には賞味期限がないのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--