- ・ フグの調理師が簡単に引っ越せない理由
- ・ インスタントコーヒーの由来・歴史
- ・ 植物にも血液型が存在する?!
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ こじつけの意味と語源とは
- ・ 粗相の意味と語源とは
- ・ ごぼうの正しい保存方法と保存期間
- ・ 世界一長い昆虫は何?
- ・ イルカはクジラの仲間に分類される
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
- ・ たんかを切るの意味と語源とは
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ 戦国時代の武将は今のような馬には乗っていなかった!?
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
最終更新日:2020/10/21

食品衛生法やJAS法によると、砂糖には賞味期限がありません。
では、なぜ賞味期限がないのでしょうか?
なぜ賞味期限がない?
画像引用元:wikipedia「砂糖」
砂糖は野菜のように水分を多く含む生ものではないから。
砂糖は菌などによって痛む(腐る)ことがないので、砂糖には賞味期限がないのです。
保存状態にもよりますが、きちんと管理すれば数年は食べられると言われています。
しかし、乾燥した場所に置いてしまうと水分が蒸発して固まってしまいますが
紙の上に広げて霧吹きをするか砕くと問題なく使えます。
また、他の成分を追加した調味料など、それらにおける賞味期限の内部的な目安が3年程度とされています。
一部例外もある。
画像引用元:wikipedia「砂糖」
黒砂糖は賞味期限が表示されているものがある。
黒砂糖は、水分が多いことから、味やにおいが変化することがあるため
賞味期限が表示されているものもあります。
--
以上、なぜ砂糖には賞味期限がないのか?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--