- ・ 午前中で終わる「半ドン」の意味と由来とは?
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ スペースシャトルの中にシャワーがない理由
- ・ 箔がつくの「はく」とは何のこと?その由来
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ 胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 時間をかけて野菜を水で洗ってはいけない?その理由
- ・ パンダの尻尾を黒にしているキャラクターが多すぎる
- ・ オリンピックで4位以下は何が貰えるのか?
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ 意外と知られていないクラーク博士のその後
トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とは
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:wikipedia「トヨタ自動車」
トヨタといえば、世界でも大手の自動車メーカーのことですが
もともとは「トヨダ」だったのをご存知でしょうか?
トヨダは創業者の名前
画像引用元:wikipedia「豊田佐吉」
創業者である「豊田佐吉」の名字から社名を名乗っていた。
創業当初の社名は「トヨダ」でロゴや刻印も英語では「TOYODA」で
エンブレムには「豊田」を使用していました。
なぜトヨタになったのか?
「トヨダ」から離れることで個人の会社から社会的企業へと発展するため。
1936年(昭和11年)、アメリカ輸出のため英語で新しい「トヨダ・マーク」を作ることになり
懸賞募集を行ったところ、「トヨタ」のマークが採用され社名も変更されることになった。
変更の理由には濁音がなく、さわやかで言葉の調子が良いこと、総画数が縁起の良い8画になることがあります。
さらに、創業者の名字である「トヨダ」から離れることで、個人の会社から社会的企業へと発展するという意味も込められていたようです。
~
会社関連で、「ロート製薬」という会社がありますが、このロートの意味は何か知っていますか?
・ロート製薬の「ロート」の意味とは
--
以上、トヨタ自動車はもともと「トヨダ」という名前だった!?その由来とはでした。
他の会社・社名の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--