- ・ 7つの県しかないのになぜ九州?
- ・ ピンハネとは何割の利益を取ることを指すのか?
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ トラベルの意味と語源とは
- ・ 知らないと逮捕?マジックミラーの理屈・原理を知ろう
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ お子様ランチの原価率ってかなり高い!?その理由
- ・ 織田信長の家来には黒人がいた!?
- ・ 違法駐車の車にぶつかる事故!責任・過失割合(弁償)はどうなる?
- ・ やにわにの意味と語源とは
- ・ 掃除と清掃の違いとは?
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?
最終更新日:2020/10/21

グレープフルーツとは中身の色が赤や白の色をしており、
味は甘さや酸味のある柑橘類ですが、グレープ(ブドウ)とは程遠い味です。
なのに、なぜグレープと呼ばれているのかご存知でしょうか?
グレープと名付けられている理由
画像引用元:http://s.webry.info
グレープフルーツの実がブドウみたいに実っていた。
1750年代の西インド諸島のバルバトスで発見されたときに
ブドウみたい実がなっていたため、グレープフルーツと呼ばれるようになったのです。
グレープフルーツとは
グレープフルーツはブンタンとオレンジが自然交配されたもの。
ブンタンとは柑橘類の一種で「ザボン」または「ボンタン」とも呼ばれています。
そのブンタンは自然交配で「ナツミカン」や「ハッサク」など様々な品種を生み出しています。
そのブンタンとオレンジの自然交配によりグレープフルーツは誕生しました。
1750年代に発見されていますが、自然交配で生まれた果物と認識されたのは1950年代ごろです。
グレープフルーツの色
グレープフルーツの色ホワイト種、ピンク種、ルビー種などに分類される。
グレープフルーツの種類は様々ありますが、果肉は大きく3種類に分類されています。
3種類で分けた場合、ホワイト種は酸味と苦みがほのかに強く、ルビー種は甘みが強い
ピンク種はその中間ぐらいになります。
~
ちなみに、ゼリーが作ることが出来ないフルーツがあることは知っていますか?
・ゼリーを作ることができないフルーツがある
--
以上、グレープフルーツはなぜ「グレープ」と言う名前が付いている?でした。
他の果物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--