- ・ 昔は電車から飛び降りる仕事の乗務員がいた
- ・ 「付き合うって何?」を超まともなうっとしい解説をする
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ ごり押しの意味と語源とは
- ・ 動物園のクマは冬に冬眠しないのはなぜ?
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ ふがいないの意味と語源とは
- ・ しのごの言うの意味と語源とは
- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ 折り紙付きの「折り紙」とはどんな紙?その由来
- ・ シャンパンを進水式で割る理由とは
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
ほぞを噛むの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「ほぞを噛む」
このような言葉があるのをご存知でしょうか?
では、この「ほぞを噛む」とはどういう意味なのでしょうか?
ほぞを噛むの意味とは?
どうにもならないこと、悔やむことや後悔することを意味する。
「当選番号が1ケタ違いでほぞを噛む」という感じで使われている言葉です。
「ほぞ」を漢字に直すと「臍」と書き、「臍を噛む」と書きます。
ほぞを噛むの語源とは
画像引用元:wikipedia「へそ」
臍とは「へそ」のことで自分のへそを噛めない事から来ている。
臍とは「へそ」のことで、自分のへそを噛もうとしても口が届かないが
どうにかして噛もうとしても「どうにもならない」ことから来た言葉のようです。
ほぞを噛むの類語
・後戻りできない
・後の祭り
・覆水盆に返らず etc.
ほぞを噛むの類語で、よく聞くであろう言葉にはこのようなものがあります。
~
「べそをかく」と言う言葉聞いたことないでしょうか。
では、この語源が何か知っていますか?
・べそをかくの意味と語源とは
--
以上、ほぞを噛むの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--