- ・ 枝豆は豆類ではない!?
- ・ 盲導犬の指示(命令)はなぜ英語なのか?
- ・ 一番多いのはどこ?都道府県別「道の駅」数ランキング
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ 健康と美容に良い食事方法とは
- ・ すっぱ抜くの意味と語源とは
- ・ なぜ鯛はおめでたい魚なのか?その理由
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ 猫は健康でも好きな餌を食べない時がある。
- ・ なぜ飛行機は左側のドアから搭乗するのか?
- ・ 1回すると悪い噂?くしゃみの回数別の意味とは
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ ホタルの光には方言がある!?発光時間が違った!
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
トローチに穴があいている理由とは
最終更新日:2020/10/21

のど飴にはいろんなものがありますが、その中にトローチがあります。
トローチと言えば、ドーナツ状になっていますが、なぜ穴があいているのでしょうか?
画像引用元:wikipedia「トローチ」
穴があいていると言えば
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/carayoko/10000060/
音の出るフエガム。
昔、駄菓子屋に同じような形をした音の出るフエガムがありましたが、
トローチは、別に笛を吹くために穴があいているのではありません。
なぜ穴があいているのか?
画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/soukai/4987067235506/
命を救うための穴。
トローチは喉の痛いの時に舐めるものです。
喉の患部に有効成分を長時間働かせるとなると、口の中でゆっくり溶かす必要があります。
なので、すぐ飲み込まないように大きめに作ってあります。
もし、大きくて溶けにくいトローチをうっかり飲み込んでのどに詰まらせてしまった場合、
窒息してしまうかもしれないので、万が一に備えて穴があいています。
実際に飲みこんで窒息死する事故が多発したため、このような空気の通り道として開けられました。
トローチは
噛み砕いてはダメ。
トローチには、のどの痛みを緩和する効果がありますが、
他にも口の中の殺菌や消毒、口臭の除去の効果もあるため、
噛み砕かずに口の中でゆっくり溶かす必要があります。
~
薬と言えば、目薬をさした後に目をパチパチするのは間違っているというのは知っていますか?
・パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
--
以上、トローチに穴があいている理由とはでした。
他の薬の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--