- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ 一ヶ月で使われるケの意味
- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ ファンタはコカ・コーラの代替飲料だった!?
- ・ 酒を飲んだ後ラーメンを食べたくなる理由
- ・ どこを回ることなのか?「急がば回れ」の意味や由来とは
- ・ なぜ砂糖には賞味期限がないのか?
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ なぜ赤じゃない?血管が青く見える理由とは
- ・ 世界遺産に落書きした最初の日本人は侍!なんて落書きした?
- ・ 書類送検の書類とは何の書類で、どんな意味なのか?
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
- ・ パラシュートの頂上に穴が開いている理由
- ・ 水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らないこともある
ペリーが来航したとき何語で喋った?
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:wikipedia「マシュー・ペリー」
ペリーと言えば、鎖国をしていた日本に艦隊を率いて来航して
開国の交渉をしに来た人物ですが、この時喋ったのは何語だったのでしょうか?
何語を喋った?
ペリーは英語で喋った。
ペリーは英語で喋りましたが、もちろん日本人には何を言っているのかわかりません。
外国との話し合いで、語学がとても大事なのは今も昔も変わりません。
では、どうやって会話した?
間にオランダ語を挟んで会話をしていた。
日本とアメリカにはそれぞれ通訳がいました。
まず、ペリーが英語で喋り、英語をアメリカ側の通訳がオランダ語で喋ります。
そして、オランダ語を日本側の通訳が、日本語で役人に喋ることによって話し合いが行われていたのです。
ペリーが持ってきた飲み物
ラムネの由来となった飲み物を持ってきた。
日本でも馴染み深い炭酸飲料水「ラムネ」ですが、
実はこの由来となった飲み物は、ペリーが来航したときがきっかけとなっています。
詳しくはこちらを見てください⇒「ラムネの由来となった飲み物とは?」
--
以上、ペリーが来航したとき何語で喋った?でした。
クイズ!緑黄色野菜「モロヘイヤ」の名前の意味とは?他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--