- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ インド人はわさびの辛いのが苦手!?その理由
- ・ ボウリング場の貸し出し靴はわざとダサくしている
- ・ なぜノーベル賞には数学賞がない?
- ・ パセリの保存期間と保存方法
- ・ カタツムリはコンクリートでカルシウム補給している
- ・ 「かぼちゃ=パンプキン」ではない!?その違いとは
- ・ あみだくじの由来とは
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ ペリーが来航したとき何語で喋った?
- ・ 航空ショーの飛行機雲は「雲」ではない
- ・ なぜ「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」と言われているのか?
- ・ バナナの皮の色で健康効果が変化する!?
- ・ はなむけの意味と語源とは
ペリーが来航したとき何語で喋った?
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:wikipedia「マシュー・ペリー」
ペリーと言えば、鎖国をしていた日本に艦隊を率いて来航して
開国の交渉をしに来た人物ですが、この時喋ったのは何語だったのでしょうか?
何語を喋った?
ペリーは英語で喋った。
ペリーは英語で喋りましたが、もちろん日本人には何を言っているのかわかりません。
外国との話し合いで、語学がとても大事なのは今も昔も変わりません。
では、どうやって会話した?
間にオランダ語を挟んで会話をしていた。
日本とアメリカにはそれぞれ通訳がいました。
まず、ペリーが英語で喋り、英語をアメリカ側の通訳がオランダ語で喋ります。
そして、オランダ語を日本側の通訳が、日本語で役人に喋ることによって話し合いが行われていたのです。
ペリーが持ってきた飲み物
ラムネの由来となった飲み物を持ってきた。
日本でも馴染み深い炭酸飲料水「ラムネ」ですが、
実はこの由来となった飲み物は、ペリーが来航したときがきっかけとなっています。
詳しくはこちらを見てください⇒「ラムネの由来となった飲み物とは?」
--
以上、ペリーが来航したとき何語で喋った?でした。
他の世界に関する雑学
他の雑学(ランダム表示)
--