- ・ 「葬列に出会ったら親指を隠す」なぜ親指なのか?
- ・ 急須の蓋の穴はなぜ付いている?その理由とは
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ 関の山の意味と語源とは
- ・ アリは砂糖だけでは生きていけないので餌に注意!
- ・ 未知のものに「x」が使われるようになった由来とは?
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ サービスエリアが50キロおきに設置されている理由
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ ダックスフントはあのような体形をしている意味とは?
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
- ・ 死んでからも髭が伸びるように見える理由
- ・ 灯台は関係ない!?「灯台下暗し」の意味や語源とは?
元々は赤色だった?カタールの国旗の色に込められた意味とは?
最終更新日:2020/10/21

カタールとは、アラビア半島東部のカタール半島のほぼ全域を領土とする半島の国です。
※引用元:GoogleMap
そのカタールの国旗は白とあずきのような赤茶色をしていますが、元々は赤だったようです。
赤かったカタールの国旗
カタールの国旗の色には次のような意味があります。
・白は平和の意味する。
・赤茶色はカタールが過去に戦争で流した血の色。
元々は赤色だったカタールの国旗ですが、1936年に現在の赤茶色に変更されました。
変更された理由には諸説ありますが、一説には掲げられている国旗が太陽の光で色あせてしまい、
国旗を変更するときに「色あせたこの色も悪くない」ということで現在の赤茶色になっているようです。
また、バーレーンの国旗を同じなので変更したという説もあります。
実は世界一長い国旗
画像引用元:wikipedia「カタールの国旗」
カタールは世界一横長い国旗。
国旗の旗の実寸比率は縦と横11:28と世界一横長い国旗とされています。
しかし、国際的なスポーツ大会なので他の国とのバランスを考えて
横の長さを短くして掲げられるほど横長いのです。
ちなみに日本の国旗の実寸比率はは2:3になります。
カタールの国旗のギザギザとは
イギリスとの保護条約を交わした9番目の国の象徴。
9つあるギザギザは、カタールが1916年にペルシャ湾岸でイギリスの保護に入った
9番目の首長国となったことを象徴しています。
~
国つながりで、ドイツの国歌が3番から歌われる理由を知っていますか?
・ドイツの国歌が3番だけしか歌われない理由
--
以上、元々は赤色だった?!カタールの国旗の色の意味とはでした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--