- ・ 「ミイラ取りがミイラになる」とはどういう意味?
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ イルカがジャンプするのはなぜ?
- ・ 地球はどんどん軽くなっている!?その理由
- ・ 食品サンプルっていくらするの?その値段とは
- ・ なぜマングローブは海水でも成長できる?
- ・ ホルンのラッパが後ろ向きの理由とは
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ 3億円はどうなる!?宝くじに当たったら税金(所得税)はかかるのか?
- ・ 四苦八苦の意味と語源とは
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ ミニトマト(プチトマト)はもともと何のために作られたのか?
- ・ なぜコーヒーの缶がスチール缶なのか?
野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
最終更新日:2020/10/21

野球で「3タコ」や「3タテ」という言葉を聞いたことないでしょうか?
では、この「タコ」「タテ」とは、どういう意味を持っているのでしょうか?
「タコ」とは?
ノーヒットの事を「タコ」と呼ぶ。
3打数ノーヒットだった場合「3タコ」言う言葉を使うことがあります。
では、なぜタコと呼ばれているのでしょうか?
なぜタコと呼ばれている?
海に住む「タコ」とハゲ頭の「タコ坊主」が関係している。
このような意味になったのは一説には、海に住むタコと関係があるとされており、
かつてハゲ頭の人は、タコに例えられて「タコ入道」や「タコ坊主」と呼ばれていました。
それを略して何もないことを「ボウズ」と呼ぶようになります。
これが野球界では「タコ坊主」の「坊主」の方を略して「タコ」というようになり
ノーヒットのことをタコと呼ぶようになったのです。
「タテ」とは?
立て続けに勝つ、負けるの意味。
野球の「タテ」とは、立て続けに勝つ、または負けるという意味で
「4タテを喰らわす」と書くと、4連勝。「4タテを喰らう」と書くと「4連敗」という事になります。
~
ちなみに、スポーツにおける「ボーンヘッド」の意味は知っていますか?
・スポーツの「ボーンヘッド」の意味とは?
--
以上、野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?でした。
他のスポーツの雑学
他の雑学(ランダム表示)
--