- ・ 「みどりの黒髪」とは何色なのか?
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ 人間は怒ると本当に頭に血が上るのか?なぜくらくらに?
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ 金魚に塩水が必要?その理由とは
- ・ 「情けは人の為ならず」は自分のため!?その本当の意味とは
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ あがり症になりやすい人の違いはなに?簡単改善方法で克服!
- ・ 干しえびの開封後の保存期間と保存方法
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
- ・ うなぎの刺身をあまり見ない理由
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
ニュースで聞く重傷や軽傷の違い
最終更新日:2020/10/21

「車に乗っていた夫婦が重軽傷」
ニュースで聞くことが多い事故による重傷や軽傷ですが
どこまでが重傷でどの程度が軽傷なのでしょうか。
それぞれの治療日数に注目
重症と軽傷の違いはこのようになります。
・重傷
大きな怪我だが内臓などの生命の維持に必要な器官の損傷は無く意識がある状態。
命に関わる状態ではなく「1ヶ月以上の入院と治療」が必要な場合。
・軽傷
浅い怪我で意識もある状態。
入院の必要もなく「1ヶ月未満の治療」が必要な場合。
重傷と軽傷の基準は治療が1ヶ月以上か未満の違いということです。
重傷でも1ヶ月以上の入院と治療が必要なだけで重傷軽傷どちらも命に別状はありません。
危険な状態の重体
重体とは脳や内臓など生命維持器官の損傷がある。または大やけどを負っている危険な状態。
全治1か月以上入院と診断され後遺障害が発生する可能性があること。
ニュースでは「意識不明の重体」と聞くと思いますが
この重体こそ生命に関わる状態で報道機関や医療機関で使われる用語です。
--
事故による重傷は軽傷等はほとんどが警察の発表から新聞、ニュースで報じられます。
以上、ニュースで聞く重傷や軽傷の違いでした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--