- ・ 市場に並ぶマグロのドレスやマルとは何のこと?
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ カジノに使われるルーレットを作った人物とは?
- ・ 爆薬のニトロがなぜ心臓に効くのか?
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ クジラが陸上で生きられない(すぐ死ぬ)理由
- ・ ペプシコーラの「ペプシ」とは何なのか?
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ 犬と猫はどちらが強いのか?vsダックスフントの場合
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ 肝試しはいつから?その起源とは
- ・ ネジが右回しになっている理由
- ・ 雨が降りそうな雲はなぜ黒い?雨雲が黒い理由とは?
- ・ てんてこ舞いとはどんな踊り?
コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
最終更新日:2020/10/21
犬の種類の中に「コリー」と呼ばれている犬がいます。
そのコリー犬は迷子になりやすいのをご存知でしょうか?
迷子になりやすいコリー犬
コリー犬は行動範囲の広い犬。
そもそもコリーはスコットランドのハイランド地方というところで
羊の群れを誘導する仕事をしていた犬です。
その広大な牧場で暮らしていたため、行動範囲が非常に広い犬なので
迷子になりやすいのです。
コリーの性格も原因
人懐っこい性格なので、誰にでもついて行ってしまう。
コリーは人懐っこい性格をしています。
そのため、遠出をした時に誰かに声をかけられたりなどすると
つい、そのままついて行ってしまう事があります。
このような良い性格が原因で、迷子になってしまう事もあるのです。
~
ちなみに、犬がガラクタ集めが好きな理由は知っていますか?
・犬はなぜガラクタを集めるのか?
--
以上、コリー犬は迷子になりやすい!?その理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--