- ・ 日本初の水族館はどこにあるのか?その場所とは
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
- ・ リンゴジュースが「濁っているorいないもの」の違いとは?
- ・ 馬で公道を走ると何扱いになるのか?
- ・ ボウリングのピンは元々10本ではなかった
- ・ 雨で中止になった花火大会の花火はどうなる?
- ・ 楽天のポイント10倍の大きな罠に気を付けろ!
- ・ 椿事の意味や語源とは
- ・ 誰でも弾ける!?「史上最も静かな曲」
- ・ 昔は1日3食ではなかった!?その理由
- ・ うやむやの意味と語源とは
- ・ 茶碗1杯のご飯に必要な稲はどれくらい?
- ・ メールの「@(アットマーク)」の由来とは
コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
最終更新日:2020/10/21

犬の種類の中に「コリー」と呼ばれている犬がいます。
そのコリー犬は迷子になりやすいのをご存知でしょうか?
迷子になりやすいコリー犬
コリー犬は行動範囲の広い犬。
そもそもコリーはスコットランドのハイランド地方というところで
羊の群れを誘導する仕事をしていた犬です。
その広大な牧場で暮らしていたため、行動範囲が非常に広い犬なので
迷子になりやすいのです。
コリーの性格も原因
人懐っこい性格なので、誰にでもついて行ってしまう。
コリーは人懐っこい性格をしています。
そのため、遠出をした時に誰かに声をかけられたりなどすると
つい、そのままついて行ってしまう事があります。
このような良い性格が原因で、迷子になってしまう事もあるのです。
~
ちなみに、犬がガラクタ集めが好きな理由は知っていますか?
・犬はなぜガラクタを集めるのか?
--
以上、コリー犬は迷子になりやすい!?その理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--