- ・ サプリメントでビタミンをたくさん摂ると体に悪い?その理由とは
- ・ 結婚指輪はなぜ左手の薬指にはめるのか?
- ・ 将棋の「王将」と「玉将」を区別した人物とは?
- ・ 「働かない」働きアリが存在する
- ・ なぜ「えびせん」を食べ始めたら止まらなくなるのか?
- ・ <陸上競技>トラックのレーンの並び順はどうやって決める?
- ・ 道路標識はいくらする?その値段とは
- ・ なぜ新選組のトップは組長ではなく「局長」なのか?
- ・ なぜエレベーターの中で階数の表示ランプを見てしまうのか?
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
- ・ トリュフ探しに使われる動物が豚から犬になった理由
- ・ 木で鼻をくくるの意味とは
- ・ 世界一危険な鳥!?「ヒクイドリ」ってどんな鳥?逃げる方法は?
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
最終更新日:2020/10/21

犬の種類の中に「コリー」と呼ばれている犬がいます。
そのコリー犬は迷子になりやすいのをご存知でしょうか?
迷子になりやすいコリー犬
コリー犬は行動範囲の広い犬。
そもそもコリーはスコットランドのハイランド地方というところで
羊の群れを誘導する仕事をしていた犬です。
その広大な牧場で暮らしていたため、行動範囲が非常に広い犬なので
迷子になりやすいのです。
コリーの性格も原因
人懐っこい性格なので、誰にでもついて行ってしまう。
コリーは人懐っこい性格をしています。
そのため、遠出をした時に誰かに声をかけられたりなどすると
つい、そのままついて行ってしまう事があります。
このような良い性格が原因で、迷子になってしまう事もあるのです。
~
ちなみに、犬がガラクタ集めが好きな理由は知っていますか?
・犬はなぜガラクタを集めるのか?
--
以上、コリー犬は迷子になりやすい!?その理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--