- ・ 人工呼吸の模型はいくらする?その値段とは
- ・ カレンダーの始まりが日曜日の理由
- ・ 「葬列に出会ったら親指を隠す」なぜ親指なのか?
- ・ サーバーって何?ネトゲ好きに贈るサーバーの超基礎知識
- ・ 「ミイラ取りがミイラになる」とはどういう意味?
- ・ 総スカンの意味と語源とは
- ・ 菊の音読みと訓読みとは
- ・ なぜ水泳の競技種目が「クロール」ではなく「自由形」なのか?
- ・ なぜ青や緑?手術着の色が白ではない理由とは?
- ・ パンダの尻尾を黒にしているキャラクターが多すぎる
- ・ 白菜の茎についている黒い点は何?
- ・ ビーフストロガノフは牛肉料理ではない!?その名前の由来と理由
- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ 鳥が原因でスペースシャトル打ち上げが延期になったことがある!?
コリー犬は迷子になりやすい!?その理由
最終更新日:2020/10/21

犬の種類の中に「コリー」と呼ばれている犬がいます。
そのコリー犬は迷子になりやすいのをご存知でしょうか?
迷子になりやすいコリー犬
コリー犬は行動範囲の広い犬。
そもそもコリーはスコットランドのハイランド地方というところで
羊の群れを誘導する仕事をしていた犬です。
その広大な牧場で暮らしていたため、行動範囲が非常に広い犬なので
迷子になりやすいのです。
コリーの性格も原因
人懐っこい性格なので、誰にでもついて行ってしまう。
コリーは人懐っこい性格をしています。
そのため、遠出をした時に誰かに声をかけられたりなどすると
つい、そのままついて行ってしまう事があります。
このような良い性格が原因で、迷子になってしまう事もあるのです。
~
ちなみに、犬がガラクタ集めが好きな理由は知っていますか?
・犬はなぜガラクタを集めるのか?
--
以上、コリー犬は迷子になりやすい!?その理由でした。
他の動物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--