- ・ 1円玉の木の名前と由来
- ・ 水族館でスルメイカを見かけない理由
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 蜃気楼の意味や語源とは
- ・ なぜ日本の道路は左側通行?その理由
- ・ 夕方や夜に新しい靴をおろしてはいけない理由
- ・ アイスクリームとジェラートの違いとは
- ・ スカイツリーのライトアップは1日いくら?その値段とは
- ・ 工場の屋根がギザギザになっている理由
- ・ マヨネーズの口が星形の理由とは
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ 右手と左手どう違う?招き猫が上げている手のそれぞれの意味とは
- ・ パスタ料理「ペペロンチーノ」は正式名称ではない!?本当の名前は?
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
総スカンの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「総スカン」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「総スカン」とはどういう意味なのでしょうか?
総スカンの意味とは?
周囲の人たちに嫌われること、そして孤立すること。
みんなから嫌われたり、誰も賛同がなく孤立してしまった状態の時に言われる言葉です。
「総スカンを食う」といった感じで言います。
総スカンの語源とは?
すべてを意味する「総」と関西方言の「好かん」が合わさってできた言葉。
総スカンの語源は諸説ありますが、一説には総スカンとは、「まとめて」「すべて」を意味する「総」と、
好きではないことを意味する関西方言の「好かん」が合わさってできた言葉です。
1930年代頃から関西を中心に使われるようになった言葉です。
~
また「ぎこちない」と言う言葉がありますが、その語源が何か知っていますか?
・ぎこちないの意味と語源とは?
--
以上、総スカンの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--