- ・ なぜ「下駄の鼻緒が切れると縁起が悪い」と言われているのか?
- ・ 透明な業務用の氷の作り方
- ・ カラスの鳴き声が不吉と言われる理由と、夜に鳴く意味とは?
- ・ タラバガニはカニじゃない?タラバガニ雑学
- ・ ラムネのガラス玉はビー玉という名前ではない
- ・ 焦げた物を食べてもがんの原因にはならない?!その理由とは
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
- ・ 宅配クリーニングの利用増に伴い苦情が増加。注意点を知ろう。
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ ビーチサンダルは実は日本生まれ
- ・ 「銀行はなぜ金行ではないのか」その理由と歴史
- ・ なぜ野菜を食べない?肉食動物は肉だけ食べて健康な理由とは
- ・ 「キューピーマヨネーズ」は間違い。由来を知ろう。
- ・ 機内食に芋が出ないのはおならが出るからって本当?
総スカンの意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「総スカン」
このような言葉を聞いたことあると思います。
では、「総スカン」とはどういう意味なのでしょうか?
総スカンの意味とは?
周囲の人たちに嫌われること、そして孤立すること。
みんなから嫌われたり、誰も賛同がなく孤立してしまった状態の時に言われる言葉です。
「総スカンを食う」といった感じで言います。
総スカンの語源とは?
すべてを意味する「総」と関西方言の「好かん」が合わさってできた言葉。
総スカンの語源は諸説ありますが、一説には総スカンとは、「まとめて」「すべて」を意味する「総」と、
好きではないことを意味する関西方言の「好かん」が合わさってできた言葉です。
1930年代頃から関西を中心に使われるようになった言葉です。
~
また「ぎこちない」と言う言葉がありますが、その語源が何か知っていますか?
・ぎこちないの意味と語源とは?
--
以上、総スカンの意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--