- ・ 泥はねの汚れが落ちにくい理由
- ・ 断腸の思いの由来となった猿
- ・ 日本で一番多い名字は何?その由来とは
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ 動く歩道はいくらする?その値段とは
- ・ お開きの意味と語源とは
- ・ 缶の開け口が左右非対称になっている理由とは?
- ・ ニジマスはもともと日本にはいなかった!?
- ・ アメリカでは履歴書に写真を貼らない理由とは?ここが日本と違う!
- ・ 薬を水で飲む理由
- ・ 手塩にかけるの「手塩」とは何のこと?
- ・ ティッシュペーパーをトイレに流してはいけない理由
- ・ インターネットが生まれた理由とは
- ・ 電話と電卓のボタン並びが違う理由
7つの県しかないのになぜ九州?
最終更新日:2020/10/21

九州には福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の7県があります。
四国は香川・徳島・愛媛・高知の4つの県で四国なのに
なぜ、九州は7つの県しかないのに九州なのでしょうか?
なぜ九州?
画像引用元:https://kotobank.jp
昔は9つの国に分かれていた。
九州は筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩の
9つの国に分かれていたことから由来しています。
九州のまま残っているのは?
昔から呼び慣れていたからそのまま「九州」となっている。
1871年(明治4年)の廃藩置県によって現在の7県へと移行しましたが、
「九州」という名前は昔から呼び慣れているため、そのまま「九州」として今でも使われているのです。
--
以上、7つの県しかないのになぜ九州?でした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--