- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ 足元を見るの意味と語源とは
- ・ プロ野球のボールボーイのアルバイトの給料はいくらなのか?
- ・ サッカーのハットトリックの意味と由来とは?次の4点の名前は?
- ・ 金字塔とはどんな塔なのか?
- ・ 海老と蝦の違いとは?
- ・ 水は0℃で凍るが、マイナス20℃でも凍らないこともある
- ・ 四葉のクローバーを見つけるとなぜ幸せ?その理由と四つ葉以上の意味
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ なぜ、乾杯の時にグラスを合わせるのか?
- ・ いわくつきの意味と語源とは
- ・ 砂糖を食べないアリが身近にいるので注意
- ・ ガソリンメーターの横にある三角マークの意味とは
- ・ 嘘ではない。なぜ4月1日は早生まれなのか?
7つの県しかないのになぜ九州?
最終更新日:2020/10/21

九州には福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の7県があります。
四国は香川・徳島・愛媛・高知の4つの県で四国なのに
なぜ、九州は7つの県しかないのに九州なのでしょうか?
なぜ九州?
画像引用元:https://kotobank.jp
昔は9つの国に分かれていた。
九州は筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩の
9つの国に分かれていたことから由来しています。
九州のまま残っているのは?
昔から呼び慣れていたからそのまま「九州」となっている。
1871年(明治4年)の廃藩置県によって現在の7県へと移行しましたが、
「九州」という名前は昔から呼び慣れているため、そのまま「九州」として今でも使われているのです。
--
以上、7つの県しかないのになぜ九州?でした。
クイズ!もみじ饅頭の誕生には有名な政治家が関わっていた!?他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--