- ・ アシダカグモ(アシダカ軍曹)は外来種だった
- ・ なぜ輸出入禁止の象(ゾウ)がサーカスで世界を回れるのか?
- ・ トートバッグのトートの意味と歴史
- ・ セロハンテープの原料はビニールではない
- ・ なぜズボンの前開きを「社会の窓」と呼ぶ?その由来とは
- ・ 「若さってなんだ?」と子供に聞かれたら答えたいこと
- ・ 桜の開花宣言は基準となる木を見て決めている!?その基準とは
- ・ 三角定規に穴が開けられている理由とは
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ 寒くなると朝起きるのがつらい理由と対策
- ・ 金魚に塩水が必要?その理由とは
- ・ なぜ黒板をひっかいたときのキー音を不快に感じるのか?
- ・ 日本最初の運動会はいつどこで?始まりの歴史・起源とは?
- ・ サランラップの名前の由来
7つの県しかないのになぜ九州?
最終更新日:2016/07/27

九州には福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の7県があります。
四国は香川・徳島・愛媛・高知の4つの県で四国なのに
なぜ、九州は7つの県しかないのに九州なのでしょうか?
なぜ九州?
画像引用元:https://kotobank.jp
昔は9つの国に分かれていた。
九州は筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩の
9つの国に分かれていたことから由来しています。
九州のまま残っているのは?
昔から呼び慣れていたからそのまま「九州」となっている。
1871年(明治4年)の廃藩置県によって現在の7県へと移行しましたが、
「九州」という名前は昔から呼び慣れているため、そのまま「九州」として今でも使われているのです。
--
以上、7つの県しかないのになぜ九州?でした。
クイズ!ラーメンを食べるとなぜ鼻水が出るのか他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--