- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ ニワトリに卵を産ませるのに電気代がかかる理由
- ・ ゴルフボールの表面が凸凹(デコボコ)している理由とは?
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
- ・ 相撲に引き分けはあるのか?長い取り組みでの条件は?
- ・ あくせくの意味と語源とは
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ ETCカードを車載機に入れっぱなしがNGな理由
- ・ 海外のダイソーの値段は100円じゃない
- ・ 元々は赤色だった?カタールの国旗の色に込められた意味とは?
- ・ べそをかくの意味と語源とは
- ・ ニンニクの芽は芽の部分ではない
ローズマリーの保存期間と保存方法
最終更新日:2020/10/21

生葉や乾燥させたものを、香辛料やハーブなどに使われたりする「ローズマリー」ですが
その保存期間と保存方法は、どうなっているのでしょうか?
保存期間
野菜室で約1週間。
ローズマリーは、野菜室の冷蔵保存だと約1週間ほど保存が可能です。
保存するときは、紙タオルやペーパータオルで包み、ポリ袋を入れて立てて保存が良いとされています。
では、その他の保存方法はないのでしょうか?
その他の保存方法
浸けたり、干したりすると、約1ヶ月保存できる。
オイル浸けでは、フレッシュでもドライでも、オイルにつけて風味を移すと良いとされています。
また、干して良く、上に枝を逆さまにして陰干します。
乾燥すると落ちるので、その下に紙袋などを置いて入るようにすると良いでしょう。
浸けたり、干したりすると、約1ヶ月ほど保存が可能となります。
--
以上、ローズマリーの保存期間と保存方法でした。
他の自然の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--