- ・ 斜に構えるの意味と語源とは
- ・ 意外と知られていないクラーク博士のその後
- ・ ケガをした手で触ってはいけない!?アマガエルの皮膚の秘密
- ・ 東京タワーが333mの理由とは
- ・ イカの足は10本ではない!?足と呼ばれる部分の名前とは
- ・ 床の間と呼ばれる理由とは
- ・ 超弩級の意味や語源とは
- ・ 「丸い氷と四角い氷」どちらが溶けにくい?
- ・ 最終電車の運転手はどうやって帰っているのか?
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 自分自身をくすぐっても笑わない理由
- ・ 郵便記号が〒になった理由と由来・歴史
- ・ 船の大きさを表す単位を「トン」にした面白い理由とは?
- ・ なぜ四角じゃないのか?船の窓が丸い理由
うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源
最終更新日:2020/10/21
「町をうろうろ歩く」といった感じで、この言葉を使うと思います。
では、この「うろうろ」とはどういう意味なのでしょうか?
うろうろの意味とは
目的もなく、方向も定まらないで動き回るという意味。
うろうろとは特に目的が決まってなく、歩く方向も定まっていないただ動き回るという意味を持っています。
また、どうしたらよいのかわからない時など困っている時にも使われます。
例としては、友達が大けがを負って病院で手術を受けている時に心配で「うろうろしている」ときなど
落ち着かないので、歩くことで気を紛らわせている時などに使われています。
うろうろの語源とは
うろたえるの「うろ」を重ねたもの。
うろうろの語源には諸説ありますが一説には、
うろたえるという言葉の古語として「落ち着かず歩き回る」という意味があり
この「うろ」を重ねて「うろうろ」となったといわれています。
他には「有漏(うろ)」と呼ばれる仏教用語から「漏」とは煩悩を意味しておりその煩悩のために
道を誤ったり、失敗することがあることから、道を見失って迷った状態のことを指すという説もあります。
うろうろの語源
・ほっつき歩く
・徘徊
・ぶらつく etc.
これらの言葉も、うろうろと同じ類語となっています。
~
言葉関連で「折り紙付き」という言葉の「折り紙」の由来が何か知っていますか?
・折り紙付きの「折り紙」とはどんな紙?その由来
--
以上、うろうろ歩くの「うろうろ」とはどういう意味?その語源でした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--