- ・ ピラニアは凶暴な性格というのは間違い
- ・ モルモットが実験動物になる理由とは
- ・ 玄人はだしの意味と語源とは
- ・ 子猫はいつまで母乳を飲もうとする?我が家のミケの場合
- ・ 日本の神様の名前に「みこと」が付く理由
- ・ 金字塔とはどんな塔なのか?
- ・ ガーデニングどころではない。水草栽培が難しい理由
- ・ そうだったのか!飛行機が離着陸時に機内を消灯する理由とは
- ・ コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
- ・ 居酒屋の店先にある茶色い球の名前は?
- ・ ビーチバレー雑学!バレーボールの違いとは?なぜビキニが減った?
- ・ がむしゃらの意味と語源とは
- ・ 方言「やんばい」の意味とは?
- ・ 葛根湯は飲むタイミングと飲む人の相性が違うと効果がない!?
眉唾(まゆつば)の意味と語源とは
最終更新日:2020/10/21

「眉唾(まゆつば)ものの話だな」
このような言葉を聞いたことはあまりないと思います。
では、「眉唾」とはどういう意味なのでしょうか?
眉唾の意味とは?
騙されないように用心するという意味。
どうも話が出来過ぎていて、嘘くさいなど、ありえないような話に対して騙されないように用心するときに使う言葉。
「彼の話はどう考えてもまゆつば物の話だ」などで使われています。
眉唾の語源とは?
狸や狐から化かされないように、防ぐために眉に唾をつけたことから来ている。
眉に唾を付けるという行為は、おまじないとして行われてきたことで
狸や狐から化かされるのを防ぐため眉に唾をつけていたことから来ているそうです。
昔は、唾には霊力があると考えられていたこともあり、騙されないように用心することから
「眉に唾をつける」もしくは「眉唾」と呼ぶようになったのです。
眉唾の類語
・信じ難い
・疑わしい
・怪しい etc.
眉唾と同じような類語は、このようなものがあります。
~
関連として、「胡散臭い」の意味や語源は知っていますか?
・胡散臭いの意味と語源とは
--
以上、眉唾(まゆつば)の意味と語源とはでした。
他の言葉・漢字の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--