- ・ なぜ頭にたんこぶが出来るのか?その理由
- ・ シャンメリーはなぜクリスマスの定番になったのか?
- ・ 予防接種だけでインフルエンザを防ぐのは難しい?その理由
- ・ 「塩をこぼすのは不吉」と言われている理由
- ・ ヨーグルトの表面に溜まった水の正体
- ・ 畳の縁(へり)を踏んではいけない理由
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ 「海の掃除屋」と呼ばれる魚とは
- ・ ピロリ菌を除菌しても胃がんになる可能性はある!?その理由
- ・ はなむけの意味と語源とは
- ・ 交番の警官からお金を借りることができる制度がある
- ・ なぜ鮭(サケ)の鼻が曲がっている?
- ・ 「虹」はなぜ「虫へんに工」なのか?
- ・ 「いつから通貨を円と呼ぶようになった?」日本円の名前の由来
コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:http://www.k-foods-store.net
コンビーフの缶詰と言えば、台形の形をしたものがとても印象的だと思いますが
なぜあのような形なのでしょうか?
台形の形にしている理由
画像引用元:http://shohin.kokubu.co.jp
肉の酸化を防ぎ、保存性を高める効果がある。
コンビーフが台形の形をしているのは、
面積の大きい方から肉を詰めることで、缶の中の空気を抜くことができるので
肉の酸化を防ぐことができるため、あのような台形の形をしています。
一度台形以外でも販売したこともある
画像引用元:http://www.k-foods-store.net
丸型のコンビーフを販売したことがある。
1988年に川商フーズでは、丸形のコンビーフを販売してみましたが
台形の方が人気が圧倒的だったため、今でも台形で販売しています。
--
以上、コンビーフの缶詰が台形になっている理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--