- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
- ・ 知っておきたいシーチキン缶詰の違い
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
- ・ 学校にある「百葉箱」の値段はいくらするのか?
- ・ パトカーも制限速度を違反すれば捕まる!?緊急走行時の上限とは?
- ・ ウミヘビは魚?それとも蛇?その違い
- ・ ハードル走の雑学!なぜ男性は110mで女性は100m?歴史は?
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 椿事の意味や語源とは
- ・ 風呂に入ると指にシワができる理由とは
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ ポン酢の「ポン」はオランダの飲み物から来ている
- ・ ヘッドハンターはどこから人材情報を得ているのか?
- ・ きっかけが凄い!サッカーのスローインはなぜ両手で投げる?
コンビーフの缶詰が台形になっている理由とは
最終更新日:2020/10/21

画像引用元:http://www.k-foods-store.net
コンビーフの缶詰と言えば、台形の形をしたものがとても印象的だと思いますが
なぜあのような形なのでしょうか?
台形の形にしている理由
画像引用元:http://shohin.kokubu.co.jp
肉の酸化を防ぎ、保存性を高める効果がある。
コンビーフが台形の形をしているのは、
面積の大きい方から肉を詰めることで、缶の中の空気を抜くことができるので
肉の酸化を防ぐことができるため、あのような台形の形をしています。
一度台形以外でも販売したこともある
画像引用元:http://www.k-foods-store.net
丸型のコンビーフを販売したことがある。
1988年に川商フーズでは、丸形のコンビーフを販売してみましたが
台形の方が人気が圧倒的だったため、今でも台形で販売しています。
--
以上、コンビーフの缶詰が台形になっている理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--