- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ フォアグラは誰が始めた?飼育の由来~なぜ美味しい?
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 野球殿堂に選手ではない俳人の正岡子規が入っている理由
- ・ 起点と基点の違いとは?
- ・ 日本と世界の最古の自動販売機とは
- ・ 干した布団の匂いの正体とは?
- ・ 牡蠣はなぜ「オス」の漢字が?由来と意味を解説
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ 日本出身なのは1人だけ!七福神の出身地はどこ?
- ・ 個人経営の店がクレジットカード払いを導入しない理由とは?
- ・ 学校の黒板・机・椅子はいくらする?その値段とは
- ・ ファイナルファンタジーの名前の由来とは?
- ・ フランス菓子「エクレア」とはどういう意味なのか?
なぜズボンの前開きを「社会の窓」と呼ぶ?その由来とは
最終更新日:2020/10/21

ズボンには前の部分がファスナーやボタンが付いていて
それがトイレ以外で閉じてないとき、「社会の窓が開いている」と言います。
では、この社会の窓とはどこから由来しているのでしょうか?
社会の窓の由来
NHKラジオの「社会の窓」というラジオ番組から由来。
ズボンの前開きはつまり、社会に向かって開かれているため
「社会の窓」と言いたくなるかもしれませんが、違うようです。
本当はNHKラジオ番組の「社会の窓」から由来していました。
なぜラジオ番組から社会の窓?
社会の裏側を探るラジオ番組だった。
社会の窓というラジオ番組の内容は、社会の裏側を探る番組で
普段は見ることのできない社会の裏側が見える番組でした。
その「普段見ることのできない」からズボンの前開きと通ずるものがあったため
ズボンの前開きが社会の窓となったのです。
--
以上、なぜズボンの前開きを「社会の窓」と呼ぶ?その由来とはでした。
他の衣類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--