- ・ ずぼらの意味と語源とは
- ・ 白い喪服の意味
- ・ 化粧品で有名な会社「DHC」って何の略?
- ・ カップ麺のフタと容器はどうやってくっつけている?
- ・ 家電・パソコンの海外メーカー一覧
- ・ 航空機が街に墜落する場合にとられる最終手段とは
- ・ 働き盛りに必要な仮眠時間とは
- ・ ホワイトチョコレートと普通のチョコとの違いは何?
- ・ カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
- ・ 最初の輸血で人間に使われた血は動物の血
- ・ 何もせずに仕事で大事な人と会ってはいけない理由
- ・ アメリカはなぜ「合州国」ではなく「合衆国」という漢字なのか?
- ・ あっけらかんの意味と語源とは
- ・ 船の窓についている丸い枠の正体とは
流行色はどうやって決まっているのか?
最終更新日:2020/10/21

「今年の夏の流行色は○色です」
このようなセリフをテレビや雑誌で聞いたことがあると思います。
では、流行色はどうやって決まっているのでしょうか?
流行色の決めているのは誰?
画像引用元:http://www.jafca.org
インターカラーと呼ばれる「国際流行色委員会」が色を決めている。
実は1963年(昭和38年)に発足したインターカラーと呼ばれる
「国際流行色委員会」の団体が色を決めています。
また、日本には「日本流行色協会」というものがあり、その事業からインターカラーへ日本代表として出席、
その情報を元にして日本の様々な分野に向けたトレンドカラーを予測、提案しています。
カラートレンドの流れ
画像引用元:http://www.jafca.org
カラートレンドは2年前から決まっている。
流行というと、その期間におけるトレンドのことですが、
ファッションなどで使われる流行色は2年前から決まっています。
なぜ2年前から決まっているのかというと、「○○年度の流行色は△色!」と決定してから
その流行色の商品を企画、商品化するまでの準備期間が2年ほど必要なので、2年前から流行色が決まっているのです。
--
以上、流行色はどうやって決まっているのか?でした。
他の衣類の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--