- ・ 高速道路にいた人をはねた時の運転手の過失の割合
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ いくら?運動会で使うスターターピストルの値段とは
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ キャンディとドロップはどう違うのか?
- ・ 食卓のナイフの刃先が丸い理由とは
- ・ 1両いくら?新幹線の値段とは
- ・ 野球の「タコ」「タテ」ってどういう意味?
- ・ 市販薬が15歳以上を成人としている理由とは
- ・ ブラジルでよく見るあの銅像は誰?
- ・ なぜガソリンスタンドの屋根は高いのか?
- ・ かろうじての意味と語源とは
- ・ なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
熱気球は一式はいくらする?その値段とは
最終更新日:2020/10/21

熱気球とは、気球の1種で下から熱した空気を
上へ送ることで飛行できるというものです。
では、その熱気球を一式揃えるとすると、いくらかかるのでしょうか?
熱気球一式の値段とは
一式約500万円ほど。
ごく一般的な2~4人乗りのものだと、
風船部分とゴンドラ等を含めて、一式で約500万円ほどかかるようです。
新車の高級車1台の値段と同じくらいになります。
キャラクターなどの特殊な形は?
約1000万円ほど必要。
逆涙型という一般的な熱気球に対して、キャラクターの形をしたものなど
特殊な形(シェイプドバルーン)のものになると、値段はもっと上がり
約1000万円ほどの値段になるようです。
熱気球を操縦するためには
ライセンスの取得や消耗品はガスボンベなど必要。
熱気球を操縦するためには、パイロットライセンスが必要になります。
このパイロットライセンスとは、正確には「熱気球操縦士技能証」を指します。
また、熱気球はガスバーナーによる調整で高度を上げ下げします。
なので消耗品となるガスボンベなども必要になるため費用はそれなりにかさみます。
また、熱気球は個人で所有するという事はあまり無く、
そもそも熱気球は1人では飛ばせるものではないため、
4人程度でチームを組み、共同で熱気球を購入と管理を行うことが多いのです。
~
熱といえば、なぜサウナはやけどしないのか知っていますか?
・なぜ熱いサウナに入ってもやけどしないのか?
--
以上、熱気球は一式はいくらする?その値段とはでした。
他の乗り物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--