- ・ 家にいるクモはほぼ巣を作らない
- ・ 午前と午後を表すAMとPMとは何の略なのか?
- ・ 雷は空から落ちるだけではない?
- ・ 一升瓶の中の水を早く抜く方法とは
- ・ モグラは太陽光を浴びても大丈夫なのか?
- ・ 意外と知られていない「ジャンボ」の語源とは
- ・ カスタネットの色が赤と青の理由
- ・ ごぼうを食べるのはごく一部の国だけ!?日本が食べるようになったのは
- ・ ウミヘビは魚?それとも蛇?その違い
- ・ イオンカードセレクトの絶対に知っておきたい注意点3つ
- ・ ゲートボールは老人のスポーツじゃなかった?由来と歴史
- ・ なぜギャンブルにのめり込んでしまうのか?その心理的理由とは
- ・ ずぼらの意味と語源とは
- ・ 判子の側面にある凹んだ部分の名前とは
なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とは
最終更新日:2020/10/21
定食屋などで丼やおにぎりなどを注文したとき、沢庵などのお新香が付いてくることがあると思いますが
その数が2切れだったことはないでしょうか?
なぜ2切れなのか?
縁起を担いでいる。
一説によると2切れというのは、江戸時代から始まったとされており、
実は、「縁起を担いでいる」という、きちんとした理由が付いているのです。
沢庵の枚数
沢庵の枚数には、それぞれ次のような意味で考えられていました。
・1切れ⇒「ひときれ」⇒「人切れ」
・3切れ⇒「みきれ」⇒「身切れ」
・4切れ⇒「よきれ」⇒「世切れ、予切れ」
当時は、このように考えられ言われていたことから、縁起を担ぎ2切れする習慣が生まれたとされています。
3切れで出す店もあるけど?
仏教の三宝の縁起を担いでいる。
3枚の沢庵を出す店もありますが、これは仏教の三宝「仏・法・僧」の縁起を担いでいるため
あえて、3切れの沢庵を出しているのです。
これは、特に関西では多いようです。
~
漬物と言えば、カレーの福神漬けが付いている理由は知っていますか?
・カレーに福神漬けがあるのはなぜ?その歴史を知ろう
--
以上、なぜ沢庵(たくあん)は2切れで出される?その理由とはでした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--