- ・ なぜトンカツに千切りキャベツが添えられるの?
- ・ 線路に石を敷いている理由とは
- ・ 目玉焼きの「片面焼き」「両面焼き」は英語で何と言う?
- ・ 茶碗なのになぜご飯を入れる?その理由とは
- ・ スリッパの意外な発祥地とその語源
- ・ パチパチはNG?!目薬を使った後の正しい方法とは
- ・ 最近「何もしても楽しくない」大学生に本当の楽しみ方を教える。
- ・ アンデスメロンの名前の由来とは
- ・ 小股が切れ上がるの意味とは
- ・ 大人が全力で走ると転ぶ理由と対策
- ・ アメリカのリンカーン大統領が髭を生やした理由
- ・ 図に乗るの意味や語源とは
- ・ 北海道の方言「投げる」の意味とは
- ・ 東日本旅客鉄道株式会社が「鉄」という漢字を使わない理由とは
「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
最終更新日:2020/10/21

インスタントカレーやカレーのルーが入っているパッケージには、辛さが表記されています。
では、「辛口・中辛・甘口」はどのように決められているのでしょうか?
どのように決めている?
唐辛子の辛味成分とコショウの辛味成分の量で決められている。
カレーの辛さは、唐辛子の辛味成分である「カプサイシン」と
コショウの辛味成分である「ピペリン」の量によって決められているとされています。
この2つをどう配合するかによって「辛口・中辛・甘口」に分けられます。
配合量以外にも・・・
試作品を実際に食べて分類もする。
カレーを販売する各メーカーは、配合量で機械的に分けられているわけではなく、その数値を参考にして
試作品を実際に複数の人が食べて判断されるので、最終的には人間の舌で辛口や中辛、甘口などに分類されているようです。
--
以上、「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--