- ・ クラッカーの表面に穴が空いている理由
- ・ 「引っ張りだこ」の言葉の由来とは
- ・ けんもほろろの意味や語源とは
- ・ ぶっきらぼうの意味と語源とは
- ・ 激しくシェイクしてカクテルを作る理由とは?
- ・ ムンクの叫びに描かれている人物は実は叫んではいない
- ・ マムシがマムシを噛むとどうなるのか?
- ・ マンホールのフタはいくらする?その値段とは
- ・ にべもないの「にべ」とは何?その由来
- ・ なぜ黒板をひっかいたときのキー音を不快に感じるのか?
- ・ なぜ犬はボール遊びが好きなのか?
- ・ サラダ味とはどんな味なのか?
- ・ 敗北の「北」の意味と語源とは?
- ・ 冷蔵庫が壊れた場合はレンタルがお得な場合がある理由
「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?
最終更新日:2020/10/21

インスタントカレーやカレーのルーが入っているパッケージには、辛さが表記されています。
では、「辛口・中辛・甘口」はどのように決められているのでしょうか?
どのように決めている?
唐辛子の辛味成分とコショウの辛味成分の量で決められている。
カレーの辛さは、唐辛子の辛味成分である「カプサイシン」と
コショウの辛味成分である「ピペリン」の量によって決められているとされています。
この2つをどう配合するかによって「辛口・中辛・甘口」に分けられます。
配合量以外にも・・・
試作品を実際に食べて分類もする。
カレーを販売する各メーカーは、配合量で機械的に分けられているわけではなく、その数値を参考にして
試作品を実際に複数の人が食べて判断されるので、最終的には人間の舌で辛口や中辛、甘口などに分類されているようです。
--
以上、「辛口・中辛・甘口」カレーの辛さはどう決められている?でした。
他の食べ物の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--