- ・ サンマを綺麗に焼く裏ワザ
- ・ 世界で一番高血圧な動物(哺乳類)とは?
- ・ 泥棒に風呂敷を使って盗むイメージがついている理由
- ・ コインランドリーの洗濯機はいくらする?その値段とは
- ・ アイシャドーの元々の目的とは?
- ・ 初夢は本来、正月に見た夢のことではなかった
- ・ ポンコツの意味とは?その語源
- ・ スプレー缶の底が丸い理由
- ・ ぴかいちの「ぴか」とは?その由来
- ・ 船の名前にはなぜ××丸と名前を付けるのか?
- ・ 犬はなぜガラクタを集めるのか?その犬の習性
- ・ トビウオはなぜ飛ぶのか?その理由
- ・ シルエットの意味や語源とは
- ・ 野生のサボテンどの砂漠で見ることができるのか?
九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さ
最終更新日:2020/10/21

九十九里浜は千葉県の北東部に広がる海岸のことですが、
その長さは名前の通り99里なのでしょうか?
実際の長さ
画像引用元:wikipedia「九十九里浜」
実際は全長66キロメートル。
九十九里浜の実際の長さは約66キロです。
そして、1里は約3.9キロなので、里に直すと約17里となります。
なぜ九十九里となったのか?
画像引用元:wikipedia「九十九里浜」
矢で測量をすると99本目に砂浜が終わったから。
九十九里という名称の由来は諸説ありますが、一説には源頼朝の命令で
矢を放ち、落ちた距離を1里として測量をすると、99本目の矢で砂浜が終わったことから九十九里浜となったとされています。
今の九十九里浜の状況を見ることが出来る
LIVEカメラで見ることが出来る。
実はLIVEカメラを使って九十九里浜を見ることが出来るサイトがあります。
操作はできませんが、固定カメラで見ることが出来ます。
詳しくはこちらをどうぞ⇒九十九里町「LIVEカメラ」
~
海には潮の満ち引きがあると思いますが、地図に書かれているのはどちらなのか知っていますか?
・満潮?干潮?地図に書かれている海岸線はどっち?納得の理由とは?
--
以上、九十九里浜は99里なのか?その語源と実際の長さでした。
他の地域・社会の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--