- ・ 「A5ランク=美味しい?」牛肉のランクはどのように付けているのか?
- ・ ホテルや旅館の名簿に偽名で書くとどうなる?
- ・ 木陰が涼しい理由とは
- ・ 棒高跳びの棒(ポール)はいくらする?その値段とは
- ・ 太陽の光はリアルタイムで見ることができない!?その理由
- ・ チョコレートの「ゴディバ」の名前の由来・語源とは
- ・ 本物もある!弁当に入っている緑のギザギザの名前とは?
- ・ しのぎを削るの意味と語源とは
- ・ これだけ覚えれば猫語はバッチリ!鳴き声を意識してみよう!
- ・ 暗い所で本を読んでも視力は低下しない!?その理由とは
- ・ バスケットボールのゴールに網がついている理由とは
- ・ どちらに回す?中華のターンテーブルのマナー
- ・ 不正乗車をキセルと呼ぶ理由
- ・ 牡蠣は二日酔いに効く?本当にアルコールを分解するのか?
胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!
最終更新日:2020/10/21

胃は食べた物を溶かす役割を持っていますが
ではなぜその胃から出る胃液は胃を溶かさないのでしょうか?
胃を溶かさない理由
胃の壁から出る粘液が胃を保護している。
胃の壁からは粘液というネバネバした液が分泌されており
これが胃を覆っているため、胃が溶けることはないのです。
また、胃の消化液は塩酸(胃酸)とも呼ばれており、
粘液はこれを中和するので胃そのものを溶かさないようになっています、。
場合によっては・・・
食べ過ぎ、飲み過ぎ、ストレスが溜まると胃液が胃を消化し始める。
食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレスが溜まると血の流れが悪くなり
粘液細胞が窒息してしまうため、粘液が働くことができずに自分の胃液で胃を消化してしまうのです。
このような状態のことを「胃潰瘍(いかいよう)」などと呼ばれています。
胃液は一日どのくらい出るの?
1日1.5~2.5リットル出る。
一般的な成人の場合、空腹だと20~50mlほど胃の中に入っており、
1日で1.5~2.5リットルほど分泌されます。
1回の食事で500mlほどと思っておくと良いでしょう。
ペットボトルでおおよその量が分かると思います。
~
ペットボトルと言えば、「ペット」とはどういう意味なのか知っていますか?
・ペットボトルの「ペット」とはどういう意味?その名前の由来
--
以上、胃液が胃を消化しない(溶けない)のはなぜ?理由を知り対策!でした。
他の体の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--