- ・ 「ピンからキリまで」の言葉の由来とは
- ・ 商業施設にある巨大クリスマスツリーは何円で買えるのか?
- ・ 蛍光灯を家電量販店で買ってはいけない理由とは?
- ・ なぜ太平洋は「太」で大西洋は「大」なのか?
- ・ 歯ぎしりにかかる力(噛む力)はどのくらい?歯ぎしりの原因は?
- ・ 跳び箱・平均台、体育で使う用具の値段とは
- ・ プリマハムの「プリマ」とはどういう意味なのか?
- ・ なぜコンニャクはカロリーが低いのか?
- ・ 電気代を下げる技3選!夏場のエアコン(冷房)の正しい節電方法とは?
- ・ 動物もアルコールで酔う ~ お酒に強い・弱い動物の違いとは?
- ・ <知らないと損>完全無料で映画・アニメを見放題にする方法とは
- ・ おばさんと呼ばれている魚がいる?!
- ・ うつつを抜かすの意味と語源とは
- ・ なぜ大勢の前だと自分の意見が言えなくなる?その心理的理由とは
毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とは
最終更新日:2020/10/21

毒を持っている生物は多く存在しますが、
毒を持っている鳥が存在するというのは知っていますか?
毒を持つ鳥とは
画像引用元:wikipedia「ピトフーイ」
ピトフーイという種類の鳥。
毒を持つと言われている鳥とは「ピトフーイ」と呼ばれる種類の鳥です。
ピトフーイとは、パプアニューギニアなどに生息されている鳥で、色鮮やかな色をした鳥です。
なぜ毒を持っているのか
防衛手段として備えている。
ピトフーイは羽毛に毒がある鳥で、この鳥が食べている昆虫によって作られています。
なぜ毒を持つようになっているのか?それは捕食されないようにと防衛手段のため備えているとされています。
なので、自分から毒を使って攻撃するようなことはないようです。
どんな毒を持っている?
画像引用元:wikipedia「モウドクフキヤガエル」
「ホモバトラコトキシン」という毒。
ピトフーイが持つ毒というのは、ホモバトラコトキシンと呼ばれる毒で
毒の成分はヤドクガエル種のモウドクフキヤガエルが持つとされる「バトラコトキシン」に近い毒のようです。
また、その毒は神経毒ステロイド系アルカロイドの猛毒なので、
毒の強さはフグの約4倍と言われるほど強力なものです。
ちなみに、ピトフーイは1種類だけ無毒の鳥が存在しており「ムナフモリモズ」という名前です。
~
毒と言えば、劇薬と毒薬はどちらが危険なのか知っていますか?
・劇薬と毒薬はどちらがより危険?
--
以上、毒を持つ鳥が存在する!?持っている毒の種類とはでした。
クイズ!ネジが右回しになっている理由他の鳥の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--