- ・ 毛嫌いの毛は何の毛なのか
- ・ 自販機のボタンを同時に複数押したらどのボタンを押したことになる?
- ・ あかぎれを完璧に治し再発させないシンプルな方法
- ・ あてずっぽうの意味と語源とは?
- ・ 卵の鮮度を長持ちさせるとっても簡単な方法
- ・ 磁石を切ると片方の磁石ができるのか?
- ・ 「にっちもさっちもいかない」とはどういう意味?その由来
- ・ 空を飛ぶ車は実は既に開発されている!?
- ・ 垢抜けるの意味と語源とは
- ・ なぜサボテンにはトゲがあるのか?
- ・ 間食のことを「おやつ」と呼ぶ理由
- ・ 「ご飯を粗末にしてはいけない」と言われている理由
- ・ アメンボは何を食べる?食べ物と食べ方を知ろう
- ・ 冷やかしの言葉の意味・由来とは
オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?
最終更新日:2020/10/21

仲の良い夫婦のことを「おしどり夫婦」と呼びますが、
実際の鳥であるオシドリはあまり仲が良くないようです。
オシドリの短い夫婦関係
画像引用元:wikipedia「オシドリ」
夫婦関係が続くのは交尾期間の半年ほど。
水鳥であるオシドリは、実は一夫多妻制です。
また、夫婦関係が続くのは交尾期間である半年ほどで
オシドリのオスはメスと一生を共にせず、1年ごとにパートナーを取り替えているそうです。
なぜ、「仲の良い夫婦=おしどり夫婦」となった?
中国の故事から来ている。
中国の春秋時代に、深く愛し合いながらも悲劇の生涯を送った夫婦の墓を守る木の上で
オシドリのオスとメスが、寄り添って鳴き続けたという故事から
仲の良い夫婦の象徴として見られるようになったとされています。
--
以上、オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?でした。
他の鳥の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--