- ・ 料理酒の役割・効果。そして使い方。
- ・ ろくでなしの意味と語源とは
- ・ 蟹のハサミは本当に切れるのか?
- ・ 永久歯ではなく乳歯が先に生えてくる理由・役割とは?
- ・ 冷たい物を食べたときのキーンとする頭痛の名前とその対処法
- ・ セミの幼虫が土から出てくるのは朝?夜?
- ・ 草むらに近づくと「青臭い」においがする理由
- ・ マヨネーズの口が星形の理由とは
- ・ 湖、沼、池の違いと国の定義を知ろう
- ・ 両手に花とはどういう意味?また何の花のことなのか
- ・ かぼちゃの名前の由来とは?
- ・ 「手塩をかける」の意味と由来とは?
- ・ 暖簾(のれん)をかける理由とは
- ・ 虎の巻の意味とは
オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?
最終更新日:2020/10/21

仲の良い夫婦のことを「おしどり夫婦」と呼びますが、
実際の鳥であるオシドリはあまり仲が良くないようです。
オシドリの短い夫婦関係
画像引用元:wikipedia「オシドリ」
夫婦関係が続くのは交尾期間の半年ほど。
水鳥であるオシドリは、実は一夫多妻制です。
また、夫婦関係が続くのは交尾期間である半年ほどで
オシドリのオスはメスと一生を共にせず、1年ごとにパートナーを取り替えているそうです。
なぜ、「仲の良い夫婦=おしどり夫婦」となった?
中国の故事から来ている。
中国の春秋時代に、深く愛し合いながらも悲劇の生涯を送った夫婦の墓を守る木の上で
オシドリのオスとメスが、寄り添って鳴き続けたという故事から
仲の良い夫婦の象徴として見られるようになったとされています。
--
以上、オシドリの夫婦は仲があまり良くない!?でした。
他の鳥の雑学
他の雑学(ランダム表示)
--